悪魔を憐れむ歌

どうでもいいけど、なんでストーンズの曲が使われてる映画って、
悪魔悪魔な映画なんだろ。
『ディアボロス』・・だったかな、日本語タイトルは確か『悪魔の扉』だった気が。
あれも悪魔な映画だし。
あれは・・・かなり不評だよね・・。
まぁ・・確かに濃い妙な映画だけどさ、奥さんの縁起はかなり良い。
分かり易いっちゃぁ分かり易い映画。

個人的に悪魔とか天使とか、カルトな話はそんなに好きじゃないのよ。
善と悪を神(天使)と悪魔に例えるのもなんかね・・・。

けど・・・芥川龍之介の『悪魔と煙草』だったか、『煙草と悪魔』だったか、
あれは面白かった。

まぁ結局、どの話しでもなんだかんだいって悪魔には勝てないのよね。

ちなみにストーンズもモンキーズも好きだけど、ストーンズの方が何十倍も好きです。

これで見たい映画がまた一つ減った・・。
あとは「スナッチ」と「ニキータ」と「バニラスカイ」と「シュレック」と・・・・
「機動戦士ガンダム」の2見てないし、あと「千と千尋」と・・・
「ハリーポッター」は気持ち悪いから見たくないし・・。
何が気持ち悪いって、主人公の顔と大きな眼鏡と世界観がイヤなの。
主人公が子供の物はギャグを除いて基本的に受け付けない。

この間電車の中で友人が「卒業M」の絵描いてた人の漫画を持ってたんだけど、
あれほど面白くなさそうな漫画もねぇな。ガキの恋愛語話は一番見てらんない。
彼女がやおいとか好きで読んでるのは知ってるけど、
ああいう漫画も読んでる(というか存在する)のには全く気付かなかった・・・・。
最近のヲタ少はああいうのが好きなのか・・・。
興味本位で横から覗いてたら酔ってトイレに駆け込むハメになるし最悪。
「卒M」の絵は嫌いじゃなかったハズなんだけどなぁ・・・。
なんかあの漫画の絵は凄く好みじゃなかった。・・・同じ人なのに。
ガキの長髪は邪道だ!
2002年02月03日(日)

にきにっき / にきーた