耳鳴りおやじの日記
DiaryINDEX|past|will
国立大学が独法化して、特許申請が整備されつつある..
京大では、研究者の対価が50%だという..
よく考えると、特許はいいことばかり(のようにみえる)
大学、研究者は儲かるし、研究費は特許収入で得られるので申請する必要もなくなる。また、企業に権利を売る代わりに、学生の就職もよろしくといっておけば、就職先もできるというわけだ..
しかし、その一方で、大学の研究の質が変わるかもしれない..役に立ちそうな研究ばかりになりそうで、基礎研究が軽視されるかもしれない.. また、研究者間の確執も出るだろう..特許収入を得る助手と特許収入を得ない教授..特許の一つでも取っていないと教授になれない時代が来るのかもしれない..
いやはや、嫌な時代だ..特許のひとつでも取らないと老後が心配だ..
|