lucky seventh
DiaryINDEXpastwill


2004年11月28日(日) 真珠姫 (種→運命)

勘違いをしていたのです。

あの人があんなに優しくしてくれるのも、

あの人があんなに愛してくれてるのも、


ソレはアタクシがあの方達のかわりだから、

そう、所詮アタシはあの方達のかわりにしかなりえなかったのですから。


















。○真珠姫○。.















「ペルナ」

あの人はアタクシを優しく抱きしめて、囁いた。

「ペルナ」

アタクシの身体に回されたあの人の手は温かく、
そう、それはまるで夢のようだった。


婚姻統制制度によって選ばれた運命の相手、
それが彼 アスラン=ザラだった。

彼のお父様は、このプラントをまとめあげる最高評議会の議長で、
この婚姻統制制度を強く押し進めている人だった。
アタクシとあの人の遺伝子が対だと分かった時も、すぐにあの人との
婚約を持ちかけてきたのもお父様の方だった。
プラントでもそこそこ名のある名家だったアタクシの父は、
それをとても喜んだ。
アタクシの父は婚姻統制制度によって母と出会い結ばれた、
数少ない成功例だったし、何より父はアタクシの相手であるアスラン=ザラ
のことをよく知っていたから。
父も母も本当に嬉しそうだった。
だから、アタクシもとても嬉しかった。
きっと、あの人と素晴らしい家庭が築けると愚かにも信じていた。
あの人の心の中には別の人が住んでいたと言うのに…



「貴方にはアタクシよりも相応しい人がおりますわ。」


アタクシがそう言った時も、あの人はアタクシを見てくれてなどいなかった。
あの人の瞳に写っていたのは、アタクシではない誰か…
まるで太陽ののような、まるで月のような、アタクシとは真反対の方々。
それは歌姫と呼ばれるお方か、
それはオーブの姫と呼ばれるお方か、
アタクシには分からなかったけど、それでもアタクシでないのは確かだった。


だから、アタクシはこの戦争が終わったのならさよならを言わなくては
いけないんだと、そう思ったのです。


さよなら、愛おしい人。

さよなら。


















これが1つの物語りのおしましい。




「キラ!!アスラン!!!
 ペルナが…ペルナがいないの!!!」

「何だって!??」

「どういうことだ!??」

「ペルナの部屋にペルナのハロとコレがあって…!!」






















「お願いがあるのです。」


そこは青い母なる星、地球のとある島。
盲目の男とそれに向かい合うように1人の青年が立っていた。

「このオレに…?」

「そう、貴方にです。

 …聞いてくれますか?」

「あぁ」

男の言葉に、青年は不思議そうに訝し気に頷いた。
盲目の男はそれに少し安堵したように、見えない瞳で青年を見た。

「1人の少女を預かって欲しいのです。
 ……パール。」

「はい。」

男が呼ぶと、青年の後ろに小柄な少女が現れた。
後ろを取られる形となった青年は、驚いたように少女をマジマジと見た。
きめの細かい美しい真珠色の肌に、しかし夜の海のように深い青の髪が
少女の顔と瞳を隠すように伸びていた。

「初めまして、カナード様。パールと申します。」

下げた頭に、つられるようにさらさらと美しい青の髪が流れ
隠され青い髪よりもさらに深い藍の瞳があらわとなった。

(吸い込まれるようだ…)

美しいがどこか人形めいた雰囲気を醸し出す少女に、
青年 カナード=パルスはどういうことか言うように盲目の男を見た。

「あなたの道にこの少女を連れていって欲しいのです。」

連れていけるわけがない。
青年はそう思ったが、どこか危う気なこの少女を放ってはおけなかった。
このままだと少女が消えてしまいそうだったから…















それが、物語りの始り。




「パール、オレと来るか?」

「はい、カナード様」



ナナナ

My追加