 |
 |
■■■
■■
■ 南米旅行10日目
朝・・・あんまり眠れず。 さらに上に行きますよ。
本日はこの旅、最高標高の4335の地点へ。バスで移動して・・・写真をとって・・・もうね苦しいの。普通に座ったり歩いたりするだけで苦しいの。そんな中ふらふらになりながらお土産を買ったりして(笑)
ほわほわになりながら、チチカカ湖・ウロス島へ。 世界遺産ですね。定期船が動いている中での標高だか世界一の湖でしたっけ?まあ、水はきれいではない(笑) そして船に乗りウロス島へ。ええとね、むちゃくちゃ寒いのです。多分5度とかそのくらいな気がする(いやもっとあるでしょうけれど) 昔領地争いで負けてトトラという植物で浮島を作ってそこに家を建てて住んでおります。うん。すごい。作り方を教えてもらったんだけれどなんか・・・大丈夫なのか?と。やはり耐久年数は3年とかそのくらいらしくて、植物を積み重ねたりするらしい。歩いていてズポッてはまるところがあったりして怖かったです。そして、恐るべきは、女性はその島から一生出ないそうで。ええ、買い物とかいろいろ全部男性がやるんだそうです。ほは〜。そういう世界もあるのだなぁと思いながら。やはり平均年齢は60前後のようです。環境がやはり。 発想がすごいですね。浮いている島を自分達で作って住もうというところが。ちなみに観光も立派な収入源。行くと、歓迎されます。お金もらえるから。現金収入確保って大変なんだなと思いました。
ちなみに、途中、植物でできた船に乗ったりして。しっかりしておりました。でも寒かった。
ホテルへ行き、ご飯を食べて。名物のマス料理だったんですがまあ、はい。あの水ですからね。ものすごく生臭いorz。でも食べないとやばかったのでレモンをかけてなんとか・・・。頑張りました。 でもきつかった。 そして。しゅうし・・・ん・・?
2011年06月04日(土)
|
|
 |