2001年12月30日(日) |
RUMTAG @渋谷クアトロ → COVER NIGHT 2 |
RUMTAG @渋谷CLUBクアトロ
「CLUB DI:GA GO GO 2002」 W : the Petebest 175R マグネットコーティング IN−HI NANANINE シャカラビッツ ( 見ていないので順番不明 )
★ RUMTAG SET LIST ★ 1 : BONE 2 : Walk 3 : 帰り道 4 : 羨望世界 5 : 水たまり
これが12月6回目のRUMTAG LIVE!(私は実質5回目) この日はCOVER NIGHTを見に愛知県からまきちが上京! 一緒に見に行くことになってるのだが、でもRUMTAG@クアトロもどうしても 見たかったので、RUMTAGだけ1人で見て一緒に下北に行くということにしていた。 ところがまきちも「一度RUMTAG見たかったから」と言って急遽一緒に見てくれる ことに!! その言葉もうれしかったし、まきちにRUMTAG LIVEを初めて 見てもらえることもうれしかった。 本当にありがとう★
かくして1枚だけ当日券を買い、TOPのRUMTAGに間に合うように開演10分前 に会場に入った。 中は“タオル首巻きキッズ”でいっぱい(笑) しかも体力温存のためか、みんな体育座りで談笑している・・・。 そして会場が暗くなった途端に全員がっと立ち上がって前に押し寄せた! 負けるもんかと(笑)慌てて諸冨さん側6列目くらいを陣取りLIVEスタート!! この日のSET LISTは26日@屋根裏の、間のバラード2曲がちょうど抜けた形 だった。 でも5曲は「RUMTAG納めLIVE」としてはちょっとさびし過ぎ〜!! この日は出演BAND数多かったからしょうがないけど。 LIVEはまずライティングが凄くてどきどきした(笑) 特に最初の「BONE」は 赤のライトがぐるぐるして曲にぴったり!! 最後の水たまりもかなり点滅が激しくて曲をすごく盛り上げてたと思う。 高いステージにいる3人はちょっと不思議な感じだった(笑)けど、すごく堂々と していたな〜。 ちょっといつもより堅い感じだったけど。 あ、エサキさんの軽やかな動きはいつも通りだった! そして最後の「羨望世界」と「水たまり」はなんかいつもにも増してすごく体に 入ってきて、思わずいつも以上にリズムをとってしまった。 よかったなあ!! ただMCは、3曲たて続けにやった後にあまりにも普通に「こんにちは。RUMTAG です」と入ったので、演奏の迫力とのギャップに思わず笑ってしまったのです(笑) 諸冨さんすみません。 あくまでも「ギャップ」に笑ったんですよ。 そして最後には、26日に私が衝撃を受けた橋本さんの「羨望世界→水たまり」流れの めちゃかっこいいドラムと、諸冨さんの「必殺マイク下げ(推定床上1m)」が見れた ので大満足!! でも、マイク下げはまさかクアトロでやるとは思ってもみなかった(笑) 背のあまり高くない(笑)まきちは、「急にいなくなってびっくりした!」と言って いたし。 確かに私でも諸冨さんの腰から上くらいしか見えなくなったもんな〜。 かくしてRUMTAGの「初・渋谷クアトロLIVE」が終了。 RUMTAGをまだ知らないお客さんがほとんどだったけど、LIVEが終わった後の どよどよしたざわつき(「このすごい迫力のBANDはなんなんだ?」的な)に、「うわあ、 何人ファンになったかな?」なんて思いながら会場を出たのでした。
大晦日、いや元旦LIVE(笑)は朝4時が出番とのことで、チケットも買えてなかった しあきらめました。 なのでこれが私にとってRUMTAG2001年最後のLIVE。 思えば1月末に初めてLIVE見て、3月の2度目のLIVEで完全にはまり、 4月以降ほとんどのLIVEに足を運んでいた(笑) Miffy!が解散した今、私にとって一番の楽しみがRUMTAG LIVEとなった。 2001年一番の収穫!! 2002年もいっぱいLIVEを見に行かせていただきます! また最高の大迫力のLIVEを見せて下さい!!
「K.O.G.A COVER NIGHT 2001」2 @下北沢CLUB QUE
1 : ジッタニンジン 【 アッコ(GO!GO!7188)、 フミ(ポリシックス)、 サルーン(nudge’m all)、 中シゲオ(サーフコースターズ) 】 2 : チロリングストーンズ 【 ヨシノモモコ / センパイ / 浦 敦(チロリアンテープチャプター4)、 ハッチ(デキシード・ザエモンズ) 】 3 : キャ怒ル 【 増子直純(怒髪天)、 ウエノコウジ(ミッシェルガンエレファント)、 アラキ(BEAT CRUSADERS)、 中村(スイッチトラウト) 】 4 : STEVE MARIOTT TRIBUTE 【 Qちゃん(ミッシェルガンエレファント)、 内海洋子(ex.ソウルフラワーユニオン)、 奥野(ソウルフラワーユニオン)、 G前川 / 竹安(フラワーカンパニーズ)、 真城めぐみ / 中森(Hicksville) 】
2日目は(クアトロをRUMTAGだけで我慢して退場してきただけあって) ばっちり30分前には入場。 入り口側よりは空いてるからという理由で ベース側に行ったけど、よく考えたら「ウエノ側」だった(笑)
1つ目の「ジッタニンジン」は唯一「カヴァーする側」より「カヴァーされる側」の ほうが好きだという組み合わせ(笑) 演奏は無難にこなしていたけど、緊張していてあんまり盛り上げ方がうまくなくて、 イマイチの盛り上がりの会場にアッコちゃん本人はちょっとふてくされていた様子。 私は「エブリディ」が久しぶりに聞けてうれしかった。 そしてイカ天を見ていた頃の 思い出がフラッシュバック!(笑) 歌ってすごいなあとも思ったり。 最後はGO!GO!7188のVo.も出てきて「ジェットニンジン」を。 これが一番盛り上がったかな?
2つ目が「チロチングストーンズ」。 もともと1つのBANDでやってる4人に1人 加わっただけなので、チームワークはばっちり! 演奏激ウマだし、モモコさんもすっごい盛り上げ上手だし、会場は一気にヒートアップ! それにしてもクールなイメージがあったモモコさんはしゃべるしゃべる! 「いつもしゃべりすぎって怒られるんで今日は短めに〜(笑)」なんて言ってたから、 普段はもっとしゃべってるのか?! とにかく楽しそうに演奏していて会場もすごく楽しんでいた。 そして私も(笑)
3つ目に「キャ怒ル」。 最後かと思ってたのでちょっとびっくり。 会場中「コウジ〜」「コウジ〜」の黄色い声援とカメラのフラッシュの嵐!! 私も5・6列目にいたのでウエノ氏はばっちり見れた。 感動!! 増子さん・ウエノ氏は普段の格好という感じで革ジャン・革ズボンを着こなしていたが、 かなりそれ風の中村さんはいいとして、ビークルのアラキくんがリーゼントにレーバン グラサンで革ジャンを着てきたので大爆笑!! これにはウエノ氏も「すごいよね! カマキリみたいだよ」と絶賛(?) メンバーは、増子さんの紹介によると「Ba.Aちゃん」「Dr.Bちゃん」「G. Cちゃん」「Vo.Dちゃん」で見に来てる人が「お客ちゃん」だそうで(笑) 増子さんのなりきり方はすごかった! え〜ちゃんが降臨したかのようだった(笑) ウエノ氏は「YAZAWA」の赤タオルをわざとみせびらかしながら使ってるし! 途中でNEAT BEATSのVo.もゲスト参加してかなり豪華だったな〜。 そして最後の方でTシャツになったウエノ氏の腕の細さに相当なショックを受けて 終了(笑)(私より細いかも?というぐらい細かった・・・)
そして最後に大所帯の「STEVE MARIOTT TRIBUTE BAND」。 とにかく豪華!豪華! こっちがトリになったのも納得のLIVE。 真城さんは銀の全身スパンコールのノースリーブドレスで、内海さんは赤のスパン コールのトップスだったので、それぞれ「銀座のママ」「原宿の竹の子族」とフラカン の人に盛んに冷やかされた(笑) それにしてもこの2人の歌のうまさはすごかった。 すっごく楽しんで歌っているのもよく伝わってくるし。 そして同じく(ミッシェルとはひと味違って)笑顔で楽しそうに叩いているキュウちゃん に激・感動! テレビで見るより年相応にシブくて男らしくてかっこいい!! 途中、「前のほうが俺のこと全然見ないでそっち(ドラム)ばっか見てる!」と奥野さんが 冗談でふてくされたり、「ごめんなさいね〜。前に大きな壁があって(笑)」と真城さん が気にしてちょっと端によけてサービスシャッタータイム(笑)が作られるほどの 人気者だったけど。(冷やかされてかなり照れていた) 曲は1曲も知らなかったけど、単純にLIVEとしてすばらしかったので大満足!
とにかく異様な盛り上がりのイベントで、噂通りだったなあと納得。 どうしても見てみたくて、どのBAND(?)が出るか分からないうちに予約をして しまったのだが(笑)、本当に見れてよかった。 そしてこれが私の今年最後のLIVEイベントとなった。
この後は引き続き同じ会場で行われたDJバトルにも参加。 DJ陣の関係で(笑) 80年代の曲が多かったけど、デキシーの3人とか社長とかが盛り上げ上手だったので、 DJイベントとしてはすっごい盛り上がりだった。 楽しかったな〜。 最後に、約2日間、ずっと一緒だったまきち、本当にありがとう&お疲れ様でした!!
|