まーくん的日常...まーくん

 

 

好かんCF - 2002年05月21日(火)

最近観ていて、「ああ、なんてベタなCFなんだ」と思うのは、消費者金融「アイフル」のCF。
「ツーリングいかない?」あるいは「ダイビングいかない?」のお誘いを受けた若い男性が、
チャリンコに乗ったり、あるいはスキンダイビングの格好をしたりして登場するヤツ。

まったく予想を裏切らない、あまりに「お約束」な展開に、
「このCF、社内スタッフだけでアイデア出してるんだろうな」
と思ってしまう。

そういう何のひねりもないベタな展開といえば、
アデランスのCFでタレントの木内晶子が、
頭のてっぺんがやや怪しくなってきた同僚の男性に
「○○クン、結婚してるの!?」
なんて、叫ぶやつもそうだな。

あと、発毛剤のCFで俳優の役所広司が、
「現実を直視しなさい」
みたいなことをゆーのも、好かんねー。

結局、視聴者=消費者の「コンプレックス」を刺激して、モノを買わせたり、サービスを利用させたりしようとする「魂胆」が見えみえ。
品位のかけらもない。

こういうのも少しは取り締まれよな、>JARO
といいたくなる。

それにくらべれば、一般的に「えげつない」といわれがちな、
「比較モノ」
のCF(たとえば、ぺプシがうちはコークより美味いですよ、とアピールするようなやつ)のほうが、よほど見ていて許せる。

しょせん、商品広告といえばそれまでだが、品性いやしいCFにつられてモノを買うほど、われわれ消費者はバカではないはず。
ああいう程度の低いCFには、断固「買わない、使わない」という態度を取るべきだと思うけどな。


...








 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail