夜遊びのキモ(後) - 2002年06月02日(日) この項の最終回は、「サービスが悪いときはきちんと文句を言うこと」である。 僕は、これが一番難しく、しかも一番重要なことだと思っている。 お客なら誰でも、なじみの店に対して「いい顔」をしたいと思うものである。 しかし、そのために、文句を言うべきところでも文句を言わなかったりしがちである。 やたら高い勘定がついてきたときに、「なんでこんなに高いの?」とか聞かず、そのまま支払ってしまったり、お目当ての女性をなかなかつけてくれなくても、辛抱強く待ってしまったり。 遊び好きなひとなら、必ずそういう経験があると思う。 しかし、そういうことが何度かあっても文句を言われないとなると、店は次第にお客を「ナメる」ようになるものだ。 「この客はうるさくないから、多少勝手なことをしても大丈夫だな」 と、タカをくくるようになり、サービスが低下する。 サービスが悪くなるとは、具体的にどういうことかというと、たとえば 「あまりしつけのよくない新人女性を平気でつけてくる」 「店が混んでくると、早く帰ってほしいなどと言い出す」 「(本来、来店するかしないかはお客の個人意思によるものであるにもかかわらず、)お客の来店の回数が減ってくると、露骨に文句をいうようになる」 なんてことを平気でするようになる。 お客が来たくなるようなサービスを自分たちがきちんとやっていないのを棚に上げて、「もっと来い」攻撃をするようになったら、もう貴方は 「いいカモ」 と思われているのだ。 だが、そういう目にあったとき、面と向かって文句を言うのは、本当に難しい。 僕も何度か、そういう店側のナメた態度に腹を立てながらも、実際に声に出して伝えることが出来ず、ガマンしてしまったことがある。 で、その後も店の態度は変わることがなかったので、結局僕はその店を「切る」、つまり行くことをやめるということで、意思表示をした。 (そこは店の女性とは「色恋」のノリでの付き合いではなかったので、比較的簡単に「切る」ことが出来た。) 本当に、僕の意図したことが伝わったかどうかはさだかではないが、少なくとも店のサービスに対して不満があったことは、伝わったのではないかと思う。 でも、本当に望ましいやりかたは、きちんと言葉にして、サービスへの不満を伝えることだ。 たしかにそれをやると、「うるさいお客さんだな」と思われるだろう。 だが、お金を払っているのはお客の側なのだ。 店はお客に対して気を遣ってナンボ、そういう商売なのだ。 なじみの女性に対して気を遣うことは必要だろうが、店に対してこちらから気を遣うことは「まったく」意味がない、僕はそう断言してしまう。 お客はおおむね、店側の男性スタッフらの氏素性に比べると、「お育ち」が格段といいので、店に対して必要以上に気を遣いがちだが、商売をしている人間に気を遣ってもしょうがない。 値段に見合ったサービスをしているかどうかしっかりと見て、いいかげんなサービスにはきちんとクレームをつける。 これによって、(全部の店がそうなるとは限らないが)少しは商売上手な店ならば、サービスは向上するはずである。 店はお客が「育てる」べきものなのである。(この項了) ...
|
|