日記帳




2007年10月05日(金) 鉄刀木

【タガヤサン】
マメ科の常緑高木。唐木の一。インド・マレー原産。花は鮮黄色の五弁花で芳香がある。心材は堅牢で黒色、板目の紋様が美しいので、建築・家具・楽器などの用材とされる。名の由来は未詳。「鉄刀木」とも書く。
(『大辞林』より引用)

朝食の際に、箸をばきりと噛み割ってしまい、急遽見つけ出してきたのが「五種類の木の箸セット」でした。その中のひとつ、栗やらツゲやらに混じって、読み方が分からない、という理由で選んだのが、「鉄刀木」の箸。鉄の刀のように硬い、というところからこの漢字が当てられたということなので、私の歯とて文字通り「歯が立たない」ことでしょう。

子どもの頃から、しょっちゅう箸を噛んで折ってしまうので、よくあることですよね……? と同意を求めてみるも、未だ頷いてくれる人には出会っていません。歯が丈夫だから、というよりも、不注意だとかうっかりだとかの賜物。





BACK NEXT 初日から日付順 最新 目次 入り口へ


ほたる