日記帳




2009年02月28日(土) 矢の如く

如月には猛ダッシュで逃げられてしまった感が強く、せっかくの誕生月だったのに、と今更ながら少し悔やんでいる私であります。こんな調子で、弥生だって脇目も振らず去っていくに違いありません。
日記を書こうにも、もろもろのことで頭が飽和状態なため(そろそろ凝固しそうだ)、いたく印象に残っていることのみを摘み出してみることにします。

・速読始めました。「速読なんてさあ、斜め読みでしょ? そんなの本の読み方として邪道だね邪道」なんて高飛車なことを以前は考えていたような気がするのですが、実は実は奥が深い、のであります。少しでも身に付けて、潜在的なものも含めて積読本が減ってくれればいいなあ(切実に)。
それにしても「積読本」が一発変換できる我がPCに乾杯。

・近頃珍しい(ように思われる)明るいニュースをもたらしてくれたアカデミー賞。正直に申しまして、私はどちらかといえば加藤久仁生氏の受賞の方が、より嬉しかったのでした。ささやかな一ファンとして、心からの「おめでとうございます」を。受賞作のDVDも(そして絵本も)欲しいのだけれど、きっと完売状態なのだろうなあ。

・またひとつ年を取ったことを認めないつもりはないのだけれど、年々どうも自分の年齢が咄嗟に思い出せなくなってきて、今の段階でこんな体たらくでは……と、将来が思いやられるのでした。しつこいようですが、サバを読もうなどとは考えてもいないのですが。

・冷静に考えてみればさほど忙しいわけでもないのに日々忙殺されている、という矛盾した現状にいささか倦んできているのか、とにかく旅に出たくて仕方がありません。相棒のカメラも久しく外に連れ出していないことでもありますし。

・春物も見に行きたいのです! 贔屓にしているお店から届いたDMには「フラワープリント」だとか「春色」だとか、心惹かれる文句がきらびやかに踊っていて、眺めているだけでそわそわしてきます。

・しかし、今年も「あの季節」が。

世の花粉症同士の皆様、また廻り来た受難の日々を、共に乗り切らんことを。






BACK NEXT 初日から日付順 最新 目次 入り口へ


ほたる