今日は、なーんにもない一日でした。
お母さんと、朝から下水管に奮闘して、手をいためて、結局業者さんに来てもらうことに。
ウチは、ガレージに下水管のマンホール?があるんですが、そのフタのコンクリが
20センチ強の分厚さで、女手にはどーにも持ち上がらないのです。
ところで、なんで下水のフタをあけることになったかというと、お風呂や洗濯機
みたいな、水を貯めてるところから下水を流すと、ガレージのマンホールの隙間から
温泉のようにわいて出てくるんです、水が。
それがどーやら下水管がつまってるからで、原因は木の根ともわかってたんですよ。
1,2年前にもあったから、同じことが。
で、なんとかフタさえ空ければ、シャベルで木の根を穿り出して流せるんですが…。
夕方に業者の人が来てやってくれたんですが、想像以上の根のはりようにびっくり!!
コンクリのヒビが、前より大きくなってるらしく、太い根もはいってきてて。
下水管の形にびっしり網目をはって、そこに汚物がからまって、全くよくこれで生活廃水
が逆流してこなかったと感心するくらいのシロモノでした。
引っこ抜くと、「ゴボッ」という音とともに大量に水が流れていきました。
キタナイ話でごめんなさい。
でも、あの流れ方、爽快でした。それくらいツマリがすさまじかったんですよ。
そのあと、ミドリ電化にテレビ台を見に行って、ターンテーブルを買って帰りました。
まどかの部屋に近々テレビが…。
よっしゃー!引きこもるでー!!(気合)
バロメ
総合 … ★★★☆☆
ラブ … ★★☆☆☆
マネー … ★☆☆☆☆
ヘルス … ★★☆☆☆
|