2002年05月15日(水) |
1週間分まとめ書き〜 |
GW明けから我が家の子供達が順番に病魔に襲われてしまい、 ネットが出来ない状態が続きました。
まずはGWが終わった最終日あたりから、次女のよっちゃんが発熱。 GW明けに早速小児科に行って薬をもらっていたのですが、 熱は落ち着かず、咳もどんどん痰が絡んだ重い咳になってきたので、 いやーーーーな予感が。 今回の風邪を引く前に、溶連菌の再発の疑いがあって、 GW中も抗生剤は飲んでいたのです。 それでも熱が出るということは・・・ ちょっとやっかいな風邪のウイルスなのかな・・・。 と色々と考えていた矢先、朝起きて咳と共に吐いたものの中に、 血の混じった痰が数個あってびっくり! ちょうどパパが休みで自宅に戻っていた事もあって、 朝一で、近くの市立病院の救急外来を受診しました。 結局は点滴をして小児科の外来にまわされたのですが、 レントゲンや血液検査の結果、軽い肺炎。 でも、血液の結果ではそれほど強い炎症反応は見られないため、 入院はしなくても大丈夫との事で一安心。 でも、万が一入院だったら・・・・と青森の実家に連絡を取っていたので、 主人のいない間、しばらく山形にいてもらうことになりました。 れいちゃんの学校のこともあるし、 入院になったらやっぱり何かと不都合が生じてしまいます。 こう言うときって、核家族ってちょっと大変かな・・・と思ってしまいますが、 こうして両親がすぐ来てくれる環境にある私はすごく幸せだな。。。って感じてます。
幸いによっちゃんは点滴をしたのが良かったのか、咳は残るものの熱は下がって一段落。このまま快方に向かうだろうと安心していた矢先に、今度はあーくんが・・・。 夜寝る前に突然39度の発熱。 夜中は熱でうとうと状態なので、時々夜泣きをしては水分補給や熱さまシートの交換やらで時間が過ぎ、あっという間に朝。 ただ両親がいてくれたので、いつもに比べたら洗濯や掃除、子供の相手に関してはすごく楽させてもらいました♪
あーくんも月曜日からやっと熱が下がり、両親に預ける事が出来たので、小学校での給食試食会も無事に参加。 子供たちの体調も落ち着いたので、昨日両親には青森へ帰っていきましたが、 今回は本当に助かりました。 パパのいない生活で一番困るのが、今回のように子供が立て続けに病気になることで、万が一入院となると、残った子供の事で色々と問題が出てきます。 そうならない為にも、普段からの健康管理は本当に大事だって実感した1週間でした。
一番元気なのは長女のれいちゃん。 昨日からはスイミングスクールにも通い始めて、ますます頼もしくなっていくのが私にも伝わってきます。 ただ・・・スイミングは本人の希望で週2回(火、金) ちょっとハードな気もするけど、やる気満々のれいちゃんなので、 しばらくはこのまま見守っていく事にします。
来週の土曜日には小学校の運動会があります。 なんとれいちゃんがリレーの選手に選ばれたらしく、 毎朝練習があって、いつもより10分くらい早い登校を始めました。 その事もあって、昨日から早めの就寝しているので、 夜の私の時間がちょっと長めに取れるようになりました。 先週何も出来なかった分、この時間をうまく使わなくちゃね〜〜〜 と言っても、仕事が溜まってるのでなかなか思うように楽しむ時間が無いのです(T.T)
まぁ、のんびりいきまひょ〜〜〜〜(^_-)ネッ
|