苺香のサイトへ苺香へメール日記の目次へ

またっ会う〜、日まで〜♪ ※追記

昨日書いていた通り、「模○犯」、見に行ってきました〜。

昼間の回だったのですが、思っていたよりも結構人が来ていてちょっと驚きつつ、一人で楽しみました。
というか、内容、よくわからなーい(汗)一回見ただけじゃ、繋がりとか、よくわからなかったなぁ・・・。私の理解力が乏しいだけかもしれませんが(苦笑)
実は、この映画のラストというか結末というか、最後に何があるのかは、知っていたんです。あるラジオの携帯サイトやったかなんかで、言ってはったんですよね、何が起こるのかを。一応、”映画を見るつもりの人は見ないほうがいいかも?”と注意が書いてあったんですが、なんかそう言われちゃうと見ちゃいません?(笑)映画を見に行くかどうかまだその時点では決めていなかったので、見ちゃいました。したら、意味がわからない!どういう風にしてそうなるのかがさっぱりだったので、実際見てみたくなり、今日見に行くことになったのです。だから、結局これがきっかけだったかも。うーん、複雑・・・?(笑)
とにかく、一度見ただけじゃよくわからなかったというのが正直な感想です。というか、原作がどんななのかを確かめたいかも。

ではでは、昨日の「B月」のパーソナリティは、陣内智則さんとケンドーコバヤシさん。
今日の日記のタイトルになっているのは、尾崎喜○彦さんのあの歌です。この間の木曜日にあった、陣内さんコバヤシさんなどが出演(?)された、ディナーショーの話をしておられたんですが、その時のラストにこの曲を出演された方皆さんで歌われたらしいんですけど、陣内さんがとてつもなく下手だったらしいんです!(爆笑) コバヤシさん曰く、「もとの歌が全然わからないくらいだった」らしく、陣内さん本人も、「(陣内さん一人で歌っているので、本人もわかっているはずなのですが)この下手な歌歌ってるのだれや?!」と思ったと言ってました。再現できないほどのすごさだったみたいです。で、実はこの曲にまつわる陣内さんのおもしろエピソードもしゃべってました。それは、陣内さんが16歳くらいの時にあった、陣内さんの(確か)お兄さん(なんと、お名前がタカノリさん!!)(ひょっとするとお姉さんだったかも?!)の結婚式に、なんと、別れの曲であるこの歌を歌ってしまったそうです。で、父親に首根っこを捕まれてそそくさと退場させられてしまったらしいです。本人は全然別れの歌だったことが分かっていなくて歌ってしまったみたいですけど、それを自分の結婚式で歌われた日にゃ〜、大変なことになりますよね!(笑)


↓追記↓
「?マジっすか!」
Round3 フットボールアワーvsモンゴル8(ブラックマヨネーズ、ビッキーズ、青空、麒麟)、ロザンvsチュートリアル
いやー、やっと見ました。この回は、ロザンのVTRで菅さんがかわいらしい(爆)とお噂はかねがね伺っておりました(笑)

というわけで、見たわけです。まぁ、まずは、フットvsモン8。
フットボールアワーは、「不細工ちゃうわっ」というようなタイトルで、岩尾さんのカッコいい瞬間を撮るというVTR。まぁ、結局はかっこよくはなって・・・ないと思われますが(笑)でも、最後の銅像のやつは、本人も言われてましたが、結構カッコよかったかも。やっぱ、青い髭が元凶なんじゃないんでしょうかねぇ?(笑)でも、可愛らしい顔ですよね。え、違います??(笑)
モンゴル8は、初VTRでした(よね?確か)。タイトルは忘れちゃいましたが、”ある人”を励ましたいということで、モン8のメンバーでチアリーディングをするというもの。元気良くはきはきと叫んで(?)らっしゃって、そろっていたし結構上手かったと思います。私的に、ブラックマヨネーズ小杉さんの肩の上に青空岡さんが乗るというのはまぁ妥当かなと思ったのですが、青空須藤さんがビッキーズ須知さんを肩車しているのが、素敵・・・☆と思ったりで(笑)やっぱり須知さんてば、軽いんでしょうかね!一体何キロなんだと思いました。ひょっとしたら私よりも軽かったり・・・。したらショックだなぁ。で、まぁある人というのはケンドーコバヤシさんだったんですけどね。Round2でレギュラー落ちして気落ちしているということで。まぁ、そんなチアリーディングでは励まされんわ!ということでした。私だったら励まされちゃいますがねぇ。

ではでは、ロザンvsチュート。
ロザンは、「竹取物語」改め、「菅ちゃんドッキリ計画」とかなんとか。(←このタイトルかなりあやふや・・・。テーマの漢字が入ってないし!苦笑)
竹取物語で、おじいさんが竹をとりに行っている時、おばあさんが何をしているか(よく、川へ洗濯に行っていると思っている方が多いみたいですが、実はこの部分は物語中には出てきていないんです)というようなことが、実は結構知らない人が多いということで街頭でインタビューをするというVTR・・・のはずだったんですが、実際は菅さんをだますドッキリ企画で、そのインタビュー中に宇治原さんが菅さんの背中にこっそり張り紙を貼って反応をみるというVTRでした。その張り紙というのが、”私に時間を聞いてください”とか、”サインします。サインをお願いしてください”とか、”鼻は大丈夫かと聞いてください”とかいうものでした。で、はじめの”時間を聞いてください”というものの時には、菅さん、ものっすごい怖がっていました(笑)「なんでなんで〜?なんでみんな時間聞いてくんの??」と。だって、その聞いている時間を実際に言ってはるんですが、ほんの15分か20分か位のうちに、10人くらいの人から「今何時ですか?」って聞かれるんですからねぇ。実際に自分やったらかなり怖がるかも。で、このVTRが流れるまで全然このことを知らされていなかった菅さんは、VTRが終わってから、かなり恥ずかしがってました(笑)VTR前に、陣内さんに「(竹取物語で)おばあさんが何をしていたのか」という質問をして、「洗濯してた」という答えが返ってきたので、ものっすごいバカにしてたんですね、が、実は自分がドッキリをしかけられていたということでね。でも、その時の菅さんがまた・・・素敵でしたよ(笑)
チュートリアルは、「一発で決める」とかいうVTRで、犬にお手をするのを一発で成功させるために、色々な前フリをして(会場はパーティ会場で、前座として瓦割りなど)、結局お手ができなかったというもの。で、まぁそのVTRはそういう内容だったのですが、スタジオで、じゃあ今度は一発でけん玉を成功させるということで、あの玉を棒に刺すけん玉をやったんですが、それも失敗!というグダグダ感がちょっとありましたね。そのけん玉を成功させてたら、少し良かった感じかも。

というようなものでした。とりあえず、菅さんはドッキリにひっかかりやすい純粋な人(?)だということで・・・(笑)
2002年06月25日(火)

一つ前の日記日記目次一つ先の日記
「苺香の平々凡々写真日記」とか見てみる?
苺香のお笑い日記 / 苺香
苺香の運営するサイト ”Cosmic Imagination”へ (休止中)