ハッピーバースデー! |
今日の「Bサンデー」、パーソナリティはロザンと、SoundScheduleのボーカル・大石さん。
2003年一発目の放送ということで、番組が始まる前に三人やお客さんたちにお雑煮が振舞われたそうです。うらやましい・・・。 そんなわけで、いつもだと三人が登場した時にはお客さんは「うわ〜!ほんもんやぁ・・・!」と感嘆の声をあげたりするらしいのですが、今回は菅さん曰く「みんなおもちに夢中で俺らのこと全く見てない!」そうでした(笑)確かに、私もそうなっちゃうかも・・・?(笑) オープニングトークは、三人ともお正月には実家へ帰ったということで、その話。宇治原さんは、祖父母の家に久々に帰ったんだとか。また、大石さんは愛媛の実家へ帰ったときに、初めてお年玉をあげたそうです。
トークバトルのコーナーでは、そのトークバトルに入る前に、12月分の罰ゲームが実行されました。 その罰ゲームというのは、”出演者、観覧者、スタッフ全員分のお弁当を作ってくる”というもの。負けたのが宇治原さんだったので、宇治原さんが実際に作ってきていました。そのお弁当の内容は、”うさぎ型に切ったりんご、タコさんウィンナー、鶏のから揚げ、クリームコロッケ、だし巻き”。鶏のから揚げとクリームコロッケは冷凍のものだったそうですが、だし巻きはほんっとにおいしい!とみなさん大絶賛で。全く料理をしたことのない宇治原さんが、買い物から後片付けまで自分でして、約3時間もかかったそうです。そんな宇治原さんに対して菅さんが、「お前、まじめやなぁ!お前、ホンマまじめやわぁ。全然自分で考えたの入ってないけど。言われた通りのもんばっかりやけど。」と言ってました(笑) 今月一月の罰ゲームは、”受験生のために、お百度参り”!しかも神社が指定されていて、石切神社(東大阪市)に行かなければならないんだとか。そこで100回参ると、その距離約3.6km!しかも、できるならば裸足でだとか・・・。ツライですねぇ〜。そんな罰ゲームを聞いた菅さんは、「ラジオ(でやってる姿は見えないん)やけど、宇治原君はまじめやからちゃんとやるよ。勝っても負けても。」と言ってました(笑) そんなトークバトル、今回のテーマは、「お正月恒例の”福袋”は、ありかなしか」。”あり”が菅さんで、”なし”が宇治原さんでした。やはり観覧の人たちは女性が多いこともあってか、圧倒的に菅さんの”福袋はあり”の勝利でした。一歩、お百度参りに近づいた宇治原さんでした・・・。
そして今日の”サウンドヒストリースーパー”は、槙原のりゆきさんの「どんなときも」。 今日が誕生日だった大石さん自身がセレクトしたというこの曲。成長していく一年にしたいとか。ほんと、この一年もがんばってほしいです!応援します〜。
今日の「コント!せんたくな人々」は、”病院” 患者役の能勢さん、医者役の吉本さん、謎の(?)医者役の吉本さんでした。 オチが結構ブラックで、中々。
ではでは、今日はこのへんで。
|
2003年01月05日(日)
|
|