〜過ぎ行く日々の記録〜
[INDEX] |
previous
|
next
5時半にNHKのニュースが耳元で鳴り出した金曜日。しばらく何が起こったのか分かりませんでしたが、そう言えば今日から実家に帰るんだった・・・と認識したのは15分後のことでした。
荷物は既にパッキングをあらかた終えて玄関先に出してあるし、後は軽くシャワーを浴びて着替えて歯を磨けばお出かけ体勢だ!! と思ってたら、出かける間際になってまたあれこれ持っていくべきものを思い出したりして、当初乗るつもりでいた6:27のバスには間に合わず。でも次の便が5分後にはやってきたので、サックスとラジカセとリュックサックを抱えてバスに乗り込み、まずは吉祥寺へ。そこで羽田空港直行のリムジンバスが7:00に出ることを知っていたからです。
羽田行きのバスを降りて気付いたこと。あまりに荷物が重かったためか、半年前に買ったキャリーカートの足の部分がポッキリ折れてしまっていて立てることが出来ない。ホント使えねえなもう・・・と毒を吐きながらそれを捨て、空港に入っている「SAZABY」のショップで\5,800も出して折り畳み式のちょっとは丈夫そうなヤツを購入。しかし僕が求めているヘビーデューティなものではなく、ちょっと華奢な感じだったのが気になりました。ま、どうせ後は帰りにしか使わないからいっか。
*****
8:30にチェックインを終えたので朝食でも・・・と思って目に付いたカフェテリアへ。ここで「モーニングカレー」なるものを頼んだんですが、いかにも業務用風のカレーにいかにも惣菜風のエッグカツが乗っかっただけの代物でした。これで\830。マジかよ!! しかもついてきたアイスコーヒーも既に煮詰まった味がしていて全部飲めませんでした。これで\440・・・ボッタクリだよ。
そんなこんなで朝からすっかり萎えつつセキュリティゲートを通過。こないだ日記に書いたように、今回はANAでもJASでもなく「スカイネットアジア航空」という羽田⇔宮崎間限定の会社の便に乗ることにしていたので、いつもとちょっと勝手が違いました。まだ8月に就航したばかりということもあるのか、係員の対応にもまだ不慣れな点が散見されましたが、逆にそのたどたどしさがアットホームで良い、という側面もあるのかもしれませんね。だからといって飛行機を目前にしてバスの中で10分以上待たせるのはどうかと思うけどね、ぷぷぷぷp。
*****
羽田を出るとき19℃と言っていた気温は、宮崎到着時点で27℃。さすがだ(笑)。んで、迎えに来ていた妹のクルマで家に帰り、弟とその婚約者に挨拶をし、ちょっと機材の組み立てシミュレーションをしたり練習をしたりして、夕方には一度会場へ。実は今回色々と良くない事態を想定してモニタースピーカーだのウーファー付きのラジカセだのを持参してたんですが、結果から言うとこれは不要。会場に大きなつり下げ型のスピーカーが2基、そして12chぐらいあるPAミキサーまでありました。なーんだ、じゃああんな思いして荷物運んで来なくても良かったんだね・・・ガックシ。
*****
夜は皆で焼き肉屋へ。ガツガツ肉を食ってご満悦(笑)。 そして明日は本番です。大丈夫だとは思うけど、何が起こるかわかんないしねー。
|