GOEMON

映画GOEMONを観て来ましたよ。
映画ばっか見てると思われそうですが、その通りです!
今月は他に鴨川ホルモーとアンティークを見に行く予定。

で、GOEMONですが。
8割たけるの為に見てきました・・・2分くらいしか出てないけど。
でもたけるはカッコよかった!!!(2年前の姿だが・・・何とゆうか役と相俟って孤高の美しさみたいなものが感じられてしまった。私の苦手なクールビューティ。まあでもたけるならそれでもいい)
しかしソレ位しか感想がありません!!さすが本人が1日で撮ったと言うだけあって見事な出番の少なさであった!!でもいい!美しかった!!


※以下ネタバレです


後はもうキリヤが只管江口をカッコよく撮ろうと頑張ったけど、後半がグダグダになると言ういつもの悪い癖が出ている映画です。
いつもったってキャシャーンしか知らないけど。でもキャシャーンより分かりやすくなっていて結構面白かった。
才蔵の処刑シーンは中々よかった。五右衛門が釜茹でになるという有名なエピをああいう風に料理したか・・・とそれなりに楽しみました。
しかし、才蔵が死んでからがもう蛇足としか言いようのないシーンで・・・
とゆうか出てくる人が皆常識がないと言うかおかしな人ばかりで(五右衛門含む)唯一共感できたのが服部半蔵であった。半蔵はまともだった。(まあ家康もそこそこまとも)
でもキリヤ監督的には後半がメインで最も色々主張したいものを織り交ぜている感じ。
でも・・・・いやいや・・・キリヤ監督っていい人なんじゃないかなとは思う映画です。しかし・・・・いやいや・・・・(ループ)。
佐助の扱いはちょっとひどいね。何がしたいのって感じ。佐助の無駄遣い。
無駄遣いの頂点は玉鉄でした。絵に描いたような雑魚キャラで見せ場もいいところもなし。
無駄に美形なので無駄にアップが多い。その辺、美形ハンターキリヤは分かっているらしい。


(前半の)江口はステキであった。
てゆうか見習いたいほどのスタイルのよさ。いくつだっけ、あの人。
才蔵との愛憎関係も中々いい設定だったのに全く生かしきれてないキリヤクオリティ。
そこがキリヤと三池の違い。
三池はどうってことない設定でも何気ない言動の節々ですばらしい●●を作り上げるのに、キリヤはおいしい素材を使っても●●が表現できない。
あの人はホントにオタクの気持ちが分からぬお人なのですな。(ソレが普通なのだが・・・おかしいのは三池の方)
しかし結局のところ、皆が信長様を大好き。信長様ー!!(絶叫)
終わり。
まとめるとそんな感じな映画であった。(そんなばかな)

まあソレは言いすぎだけど、五右衛門といい才蔵といい秀吉といい多くのモブキャラといいついでに広末演じる茶々も千利休も、皆が信長様を愛してる!というこの事実。どうしたの?
(関係ないけど天地人(大河)の信長様は色んな人に粉かけているにも拘らず割と皆にすげなく断られているのが不憫でならない!!!)
しかしGOEMONの信長様は、悔しいが愛されるに足る大変に穏やかな信長様であった。とてもじゃないが、延暦寺を焼き討ちした人とは思えない。
キリヤの信長解釈がよくわからないが、あんなに脂っけのない信長様は今まで見たことなかったです。
天下を取ろうというガツガツさがない。
秀吉も家康ももういいよと言うくらい脂っこかったのに・・・・

まあね。信長は史実的にもかなり●キャラだから合ってるよ。
三成も驚くほど●でびっくりした。てゆうかおそらく要が●すぎる。●が●を演じてるので大変なことに。
いつも秀吉におびえてプルプルしてました。
確かに鎖で吊るされても死なない秀吉。そら恐ろしかろう。
震えている三成たんは、大変可愛かったです。


見終わった後、江口ファンがものすごく誇らしげでちょっとムカつきました。(笑)
この人はF原竜也のファンでもあるので、デスノートを見終わった時も大変誇らしげだった。
「ライトキモイ!!」と叫んだら「キモくていいでしょ!?」と誇らしげに返された・・・・
でも、江口五右衛門はちょっと私でも「アラ・・・・」と思うほど素敵でした(ちょっと悔しいが)。
こうなるとたけるが江口と全く絡んでないのが正直勿体無かったです!!
2009年05月06日(水)

ニッキ / 松

My追加