2003年04月20日(日) |
湾岸ミッドナイト 最近はまってます |
皆さんはご存じだろうか?講談社発行「週刊ヤングマガジン」に連載中の大人気コミック「湾岸ミッドナイト」をゲーム化されていることを・・
 最近はあまりゲーセンに出入りしてなかったのだが、一ヶ月ほど前ふらっと立ち寄ったゲーセンに、湾岸ミッドナイトとイニシャルDのアーケードゲームがあった
どちらとも、やってみたのが、湾岸ミッドナイトの実車に近い臨場感・スピード感にメロメロになってしまい、始めてにもかかわらず、4回もプレーしてしまった。
その後何度か、ゲーセンに行き、ランクも「A」か「S」を取れるようになっていた
そして、今日、嫁とショッピング中に見つけたゲーセンに立ち寄り、プレーする
いつも通り、太田和夫仕様 RGOデモカー(FD3S)
 をチョイスし、汐入ランプから乗り、横羽線からC1にさしかかったとき、横に乱入者突入!!!!
「まってたよーん」 っとばかりに、登録するのを待つ
相手が選んだ車は、相沢圭一郎仕様の80スープラ
 なんと、SHIN−8がFD乗っていたときに、○○道○○線でスープラ相手に、2○0km/hの壮絶なバトルを繰り広げたことがあったが、そのときのバトルがここに再現されようとは(爆 いやがおうにも、気分が盛り上がる
向こうの登録も終わり、C1を再スタート 「ヴォーン、、プッシャーッッッッッッ」というブローオフサウンドを響かせながら、スタートダッシュをする2台
とりあえず、SHIN−8が先行したが、C1というクリティカルなコースを、難なく付いてくる 結構うまいかも知れない
何度かヒタヒタに煽られたが、なんとか1ラウンドはゲット
2ラウンド目は、神田橋ランプからの出走だったが、一般車両に進路をふさがれ、譲る形に
一勝一敗の場合は、最終ラウンドで勝敗を定めるのだが、相手はなかなかの腕の持ち主 2ラウンドも抜きつ抜かれつの、壮絶なバトル!! スリップストリームばりの、煽りもしばしばである
最終は比較的、道幅が広く、ストレートも長い、9号深川線に入る 向こうに先行を奪われたが、抜き返し、このままフィニッシュかと思いきや、徐々にミラーにHIDのヘッドライトが・・・ なんとフィニッシュ直前に抜かれてしまった
久々にゲーセンで熱くなり、もの凄い 悔しさが残る(笑 もちろん、コインを投入し、今度はこちらから乱入
その後、SHIN−8が勝ち、向こうが乱入
こんな事がこの後、2回続けられた(爆
イヤーホントおもろかった いつもはCOMと対戦してるのだが、やっぱ生身の人間が隣でプレーしていて、同レベルであれば、段違いに盛り上がる ゲーム自体も、実車に比べるともちろん落ちるが、結構忠実に再現されており、当時の記憶がよみがえってきた
「湾岸ミッドナイト」アーケード版 結構お薦めです
湾岸ミッドナイト アーケード版のサイトはここ
一見の価値有り
|