なお吉っつあんのありがた〜い御言葉
なお吉



 車検&四国出発

午前中で仕事強制終了。
昼から愛車ZRXの初ユーザー車検を受けてきた。

福井の車検場につくとZRXと先に行ってもらっていたくまちゃんが駐車場でガサゴソ。ZRXの車検が既に切れていたため、市役所で仮ナンバー貰ってきたのだが、車検受けるときには外さないと駄目みたい。書類をくまちゃんに頼みなお吉がナンバー外す。ふと気がつく。むをっ、リヤサスからオイル漏れ発見!それもジワジワとかじゃなく駄々漏れ状態。こ、これって車検以前の問題じゃ、昨日までは全く問題なかったのにぃ。。。うーん、とりあえずダメ元で車検受けてみるか。

で、いよいよユーザー車検の始まり。両脇にはくまちゃんとこの後一緒に四国へ行くうえちゃん。2人雑巾持って立ってます、(オイルふき取りの為に、笑)最初は車検の係りの方にバイクをあちこち見られます。
フレームナンバー(車体番号ね)マフラー付近やエンジン付近のボルトを
トンカチでカンカンと叩きながらチェック。次はブレーキランプ&ウインカーの作動チェックとレバーの遊びチェック。サスのほうへ行くたびにオロオロしてしまった。。。タイヤにははっきりオイルこぼれてるし。そんな中でも問題ないって言われちゃった。ごめんなさい車検の係りの人。。。

続いて機械相手に格闘。ブレーキの利きのチェック。大きいローラーの上に前輪後輪と交互に乗っけてたら訳分からんうちに合格♪やった。

お次は光軸の検査。機械が音楽に合わせてやってきた!わーすげーって見とれてたら検査終わってた。結果、不合格・・・ずーん。。。。
その後で検査場の人に色々教わった。「バイクは乗り手の技量で合格するよ」え、まじ?どうやら機械に対して真っ直ぐしないといけないらしい。
んで再挑戦。再挑戦は不合格項目のみの検査で良いんですな。意気揚々と光軸検査場へ。また音楽に合わせて機械がやってきた。車体真っ直ぐ、ヘッドライト真っ直ぐ!ドックン、ドックン、ドックン・・・

☆☆合格♪☆☆  (←こんな風に見えた)

やったー!思わずガッツポーズ。余韻に浸りながらバイクを進める。すんげー嬉しいんですけど!嬉しいんですけど!嬉しさ引きずりながら車検証の配布手続きです。この手続きが異様にめんどくさかった。もーこれ嫌。

なんとか車検証も無事配布してもらえて、晴れて公道を走れます。

オイル漏れが激しいリヤショックを見てもらう為にくまちゃんご用達のバイク屋さんへ。オーバーホールは無理でした。でも今日四国に出たいんです!と訴え、たまたま同じZRXが中古であるじゃありませんか!えー、サスちょっと借りちゃいました、笑。

交換してもらってる間に三人で近くのお蕎麦屋さんに。うえちゃんからガツーンとくる話されたり。。。

無事サスも交換でき、お次は四国向けて出発。22時30分発のダイヤモンドフェリーに乗るべく神戸向けて高速旅。色々やっていたら敦賀出が18時になってしまった。フェリー乗り場に着いたのは22時ちょい前。既に乗船手続きは始まっている。いっさん遅い。。。チケット場には長蛇の列。仕方なくいっさん置いて乗船手続き開始。なお吉入口でいっさん待つ。いっさん登場!整備員の制止無視して駐車場突入(←実話)「やー遅れちゃった、ごめんごめん♪」いよーに明るいいっさん。一目散で乗船手続き場に走っていきました。。。
どたばたしましたが4人とも無事にフェリー乗船。明日は7時に松山着予定。それまでのんびりフェリー旅〜♪


いや〜、長い一日だった。。。


2005年05月02日(月)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加