竹裡館の怠惰な日々...竹裡館住人

 

 

春の嵐 - 2004年05月04日(火)

2日に競馬の天皇賞・春が開催されました。
開催は京都ですが、府中へお友達と行きまして、100円だ200円だというミニマムな勝負で一喜一憂して楽しんで参りました。

7レースぐらいからちまちまと買いまして、複勝を一つ当てて喜んで(ちいさい…)さてプログラムも進んで本日のメイン、天皇賞。
本命は4頭、ザッツザプレンティ、リンカーン、ネオユニヴァース、ゼンノロブロイといったところ。4強とうたわれ、どれがきてもおかしくありません。
うち3頭をワイドで買いまして、ついでに5連勝中のシルクフェイマスと名前の気に入ったチャクラの複勝をひとつずつ買いました。
全部100円(笑)。チキンですいません。

スタートはまずまず、3200メートルの長道中ですから一頭だけハナを切ってるのも普通かなーとでっかいスクリーンを眺めておりましたら、なぜか後続の馬が出てきません。
おいおい、そろそろ仕掛けないともうじきゴールだぞと不審に思っていたら、詰めかけた観客も全員不審だったわけでスタンドからざわめきが巻き起こります。
あれよあれよでもう最終コーナー。
ヒートアップするざわめきというか怒号。歓声というより困惑の声。

スタートから先行した6番イングランディーレ、なんとそのままゴールイン!

舞い散る馬券、収まらぬざわめき。
2着はゼンノロブロイ、3着はシルクフェイマス。
着順を示す掲示板には、あとの3強の名はありません。
10位以下に沈んだ模様です。

大穴というかなんというか。
10番人気の馬が勝っちゃいました。
ワイドで21万の万馬券です。
こんな馬券、買う人いるのか?ぐらいの配当。

めでたいことにわたくしはシルクフェイマスの複勝で500円つきました。
友人は枠連で8900円の大当たり!(全然別のねらいだったのですが運良く(笑))

天皇賞は荒れないといわれておりますが、春には嵐がつきものですね。
翌日から天気が大荒れになったのは偶然なのでしょうけれども…。



-




My追加

 

 

 

 

目次
過去  未来

Mail 竹裡館 クラウン亭竹やぶ支店