「阿部寛のホームページ」もミニプランを使用しているらしいという話を聞いたが、スタンダードかスタンダードproに契約変更しないと今のドメインを引き継げない。あちらはそこはなにか考えていると思うが、こちらはそもそもスタンダード移行にこだわる理由もない。というか、サイト更新していないのでLaCoocanミニを解約してもいいのだ。とりあえず今現在以下の案で考えている。
わざわざエンピツ日記に書くことでもない、と断りを入れて書くが、エンピツ日記もhtmlタグ書いて投稿するのが実はちょっと手間なので、Markdownを使えるといいな、と思っている。
オンライン上の日記なので話題(と言葉)を選んでいるとは云え、極めて個人的な話題に終始するので大手Blogサービスを使う気にならないし、そもそもBlogにするほど大げさでも、収益化を狙っているわけでもない。なので、エンピツ日記だけを移行するなら、たとえば、
あたりの利用が候補に入ってくるのだが、QiitaやZennに記事を書くほどではないが日記とも違うものを救済するという意味ではやはり個人サイトは個人的に必要で、ならばいっそSSGによるサイト構築してしまうのも、「あり」といえば「あり」なのだ。でもGitHubにリポジトリ作ったり、毎回ビルドしたり、というのは結局面倒なのだよね……
ちなみに、Bear Blogは$5/月払えばいろいろできそうではあるが、年間利用しようとすると、LaCoocan Standardの12ヶ月契約より高くなるというのがネックになっている。無料プランから始めてみようかな。LaCoocanももうちょっと扱えるプログラミング言語が増えるといいんだけどね。まずは、バージョンをあげて欲しい。(あとMovableTypeとWordPressの利用は考えていない)
食べてない