例えば、きょう。
目次|過去|未来
2013年12月28日(土) |
2013年を振り返る |
ども、セツカです。
2013年最後の休日… 寝たなぁ。 寝た寝た。12時間くらい。
さてさて2013年を振り返ろうじゃねーか!!
1月8日 武士ロック ・寒かったなぁ…めっちゃ寒かった。 物販列の孤独…そして売り切れるTシャツ。 武士ロックはちゃんと日記書いてたので、たぶん大丈夫!! 村井くん好きだー!!
1月11日 ドリジャン ・4日前の7日に買ったチケットがF列って今思うとすげぇ!! 仕事終わり、初の青山劇場。 本当に着くんだろうか…と不安になった道のり。 開場前にちゃんと着きました!!
とりあえずファイルもらって、物販…あ、あれ?? 西郷ドンの役者さんが…体調不良?? 代役まさし…??おぉっ!なんかちょっとラッキー?? いや、でも大丈夫なのかー!?
とりあえずパンフ…高っけ!!え、2500円?これ普通なの!? マジか…そうなのか… と思いつつ購入。
その後お席にー。うん、いい!見やすい見やすい!! 後ろのおばさま方の「こういうのは1人で見に来ても寂しいわよね〜」という言葉が刺さる… べ…別に寂しくとかないし!!
そして開演!! ラジオ体操ー!! からの明智さんwwwコバカツさんwww
ぼけーっとしか覚えてないなぁ… 象二郎がいそこ様のハンケチーフをくんかくんかしてる。 そんな象二郎を大好きな退助。 篤姫様の貫禄っ!! 大久保殿、策士やなー笑顔が黒いぜー!! ぬら様イケメンっ!! ポンコツくんって…可愛いー!! え、バカなの?ぬら様バカなの??バカ可愛いの?? DA2…こ、これだけ!? でも素敵…っ!!長髪のHYON素敵すぎっしょ!! なにこれ早く映像化しろマジで!! おしおきクレイジーが本当にクレイジーで滝口が怖いwww すーき・キス・すーき・機関車トーマス・スーキ!!←こいつらバカだ… 日変わらないゲストって…そういうことなのか!! う…上様っ!!愛してます!! あ、松田くん薄桜鬼の人なんだー(ぼんやり) 後半はもうカオス!! 誰が誰を好きでえー!?どんどん死んでいくんですけどー!? 最後のぬら様格好良過ぎだろうオイ。
レビュー!! この時ももクロ知らなかった自分を殴りたいっっ!! 滝口かわいいよー滝口ー!! 紫吹さんのガガやべぇ。周り誰いたか覚えてねぇ。 ぴろし仮面舞踏会か…全く覚えていない件。 ちなみにサイリウム買ったけど、恥ずかしくて振れなかった… そして、そのサイリウムは年末の明治座で振られることに…(笑)
ほぼ初めての舞台、途中に休憩あるなんて全然知らなくて。 そういうものなのか…っ!!と。 とても楽しかったです。本当に。 あー…DVDなんないのかー…ちくしょー!!
1月24日 飛龍伝 ・これも急遽行けることになって。 チケ買ったの4日前ww さすがにそこまでいい席ではなかったけど。
初の下北!! どこ!?どこ行けばいいの!?迷子!!
って思ったけど、ちょっと早く着きすぎた。 のでパチ。 ちょいちょい出た気がするww
で、開場。 物販ないのか!!という驚き。 そして、レンアイレボリューション21からの開幕。 じゃ、じゃーじ??衣装とかじゃないのか… めまぐるしい展開。ついていくのがやっとだよ!!
間宮ー!!19に見えないよー!! イヤな男の役だなぁww そして山崎役の玉置さん登場。 エロというかスケベというかwww
テンポ早くてあれなんだけど、2人の結婚生活ってどれくらいだったんだろう? 子供もいるし。 でもみちこは最終決戦のために送り込まれた駒なんだよね?? どうなんだろ。 と、思うのでもう1回みたいです。 中屋敷さーん!!是非もう1度ー!!
最後、数年後のシーン。 桂木が目の前から登場…間宮…!!! 驚きましたよ、マジで!! 最後はなんか切なかったなー。
とりあえず若さと熱量がパネェ!! また見たい。飛龍伝。
2月5日 熱海殺人事件 キノチケでギリギリ買ったチケット。 紀伊国屋に舞台があるなんて知らなかった!! そして中で煙草が吸える驚き!!
つか作品2作を連続って、なんかかなり濃いな…!! ばーちょんおもろいー。 恒例演出とか知らなかったのでびっくりした!!
休演日明けで結構かみかみなとことかww それはそれで生ものの面白さだな、と。 毎年恒例のようなので、もちろん毎年行こうと思います。 もちろん2014年もな!!
2月8日 マティーニ! 初めての希望休で参戦っ!! 北千住の遠いこと… 14列目だけど、結構見やすかったのを覚えてる。
マティーニは…とにかくっとにかくっ面白かった!! DVD事前に買うべきだったー!! 本当に面白かったー!! 目が足りないよ〜。 クールなピロシ素敵!! あとヤマシゲさんおもしれー。
未だにDVD買えてないんです…お金がなくて… ここ数カ月の貧乏っぷりやばい。 でも年明けは絶対買う。 マティーニとこころは絶対に買う!!
2月22日 発情ジュリアス・シーザー うん、ぴろし見たくて。 ってのもあるんですが、女性だけのシェイクスピアとな!?という興味もあり。 フライヤーの素敵さも相まって、かなり楽しみだった舞台。 青山劇場は先月行ったので、場所も喫煙所もばっちり!! そして…そこで出会う、まみやぴろし… 心臓飛び出るかと思った…
開演後はとにかく圧倒!!格好良過ぎ!!みんなが格好いい!! ローマのために、友人であるシーザーを殺してしまうブルータス。 民衆も一度は彼を支持するが、アントニーの演説で立場は一転。 それでもローマのために戦うブルータス。
柿の女優さんすげえ…すげー格好いいよー!!ということで、過去の女体DVD全購入ww まだ見てないので、年始の冬休みに見ます!!
アフタートークのぴろし可愛かったー。 もう、間宮も出ちゃいなよー!!笑
2月23日 ゴーバスショー ついに行ってしまった。 ヒーローショー。 東京ドームホテルからのGロッソ!!
いやー…本当に、本当に馬場良馬格好良かった… ゴバス以来見てないのか〜。 また会いたいなー。 あ、年始VSの映画あるのか!!行こう!!
2月23日 3150万秒と、少し Gロッソからの銀河劇場。 あ、弱ペダの劇場かー。
スキー旅行の雪崩で生き残った2人。 周りから見ればよく生きていてくれた!って感じだけど、2人にとってはなぜ生き残ってしまったのか…っていうね。 それから2人は1年後に死のうときめ、その前にはちゃめちゃなことをやりだす。 ゆうやの作ったリスト。それは死んでしまった友人がやりたいと言っていたこと。 それを1つ1つこなしていく。バカみたいに。 そして1年後。 岬から飛び降りた2人。
生きているのかなー。セツカは生きてると思ったんだけど。 とにかく、泣いたよ。本当に。 2階からの観劇だったので表情とか全然見えなかったんだけど、その分全体のストーリーはつかみやすかった。 でもやっぱ近くで見た方が面白いなー多分。
3月2日 ゴーバスショー 2回行きました。 もう、バカみたいに。
最終回終わっての午後公演だから、この前に比べて人多かったなー。 それでも結構空いてた。
子供にニコニコ顔のばばりょを見てるだけで幸せっ…!!
4月15日 神州天馬侠 初めて太一くんみた。 もちろん目当てはぴろし!!ばーちょん!!
武田信玄の孫と知らずに育った伊那丸。 突然命を狙われ、お前は武田の血を引くものだと… 忍剣たちと追われる旅をしながら徳川のひどさを目の当たりにし、こんな世は変えねばならん!!と立ち上がる。 でも、そう…うまくは行かないんだよね。 助けたかった民衆に裏切られ、自ら捕えられてしまったような状態の伊那丸。 それでもそんな伊那丸を助けるために命を懸ける龍太郎、そして忍剣。 「まとめてかかってきなさい!」 そりゃそりゃー!! 「…まとめすぎっ!!」 のぴろしが好きすぎて。
4月16日 神州天馬侠 ぴろしファンおすすめの下手側。 えぇ、本当にぴろしガン見。 可愛い。可愛いよぴろし。
そしてついに1人で弁当食べても折れない心をゲット。
4月25日 神州天馬侠 いつもより遅めの公演。 トークショーだからね!! 通路横で伊那丸様一向を間近で見つつ、舞台を堪能。 やっぱ10列目くらいまでは近いね!とても見やすいです!! そしてトークショー!! ぴろしかわいいよぴろしー!! 楽屋映像とかあったんだけど、ぴろし暗い楽屋で体育座りwww ホラー映像だったよwww
6月13日 不道徳教室 間宮がツイッターで見たっていってたので見に行ったミーハー。 立ち見もいてちょっとびっくり。 最初はマッサージ店?からのスタート。 え、教師と教え子の話じゃないの?? と思ってたらどんどんどんどん展開がー。 時系列追い切れなくて、正直ようわからんくなった部分もある。 ちょっと悔しい舞台だったなー。
6月13日 バイト 今年一の衝撃。 喰いつき割で2900円って、本当にそんな安くていいの!?ってくらい良かった。 席に座ってると、コンビニ袋携えた人たちが数人徐々に舞台裏にはけてくのね。 あと、おもむろにコーヒー入れ出す人とか。 もう、そこから始まってたんだなー。
とある田舎の製紙工場。 そこで働く「ワケアリ」の従業員。そして絶対的な王の社長。 突然知らされる同僚の死。 そして王が言い渡したのは「犯人を作り、死んでもらうこと」。
1人の女性と、それを取り巻く関係性。 そしてコウサクとヨシオの関係性。
本当にゾクゾクする舞台だった。 濃かったなー…
また見たい。 本当にまた見たい。
6月18日 原点進化 初のパルコ。 ネットでチケは買ったんだけど、当日引き換えってのにドキドキ。 G列は思ったより後ろ…っていうかA列の前に3列あるのね…知らんかった。
みんなの登場シーンはばーちょんにやられたっ!!あなたのばーちょん!!歌うま!!
そして…うん。 初日の次郎長…なげー!! ファンとしては嬉しいボリュームだけどね!! それでもちゃんと最後のショーまで全力でやってくれて…超楽しかった!! 太一くんってこんな面白い人なんだっ!!ってちょっと意外だったww 面白かったなーまた見たいなー。
が、年末につながる。
8月13日 ハンサム落語 充さん出るって知ってどうしよっかな〜と思ってたけど、ちゃんと休めたので行ってみた。 落語?って感じだけど、落語の演目ってこんな面白いのか!!と思える舞台だった。 平野の良くんも見れて良かった!! 初日のマチネってことで、なんとなくまだ緊張感があって… 充さん出とちってたしww 面白かったです。メンツによってはまた見たい!!
8月13日 タンブリング もう、数か月前からチケ準備してたタンブリング。 6列目上手側ー!!ってことで、表情もばっちり!! 這い上がる落ちこぼれって感じで、やる気のない部員と新任教師の化学反応。
前半公演は航平くん調子悪くて新体操のとこは出てないって聞いて…やっぱ心配だったけど、後半公演はばっちりだったね!! 航平くんの方が中尾君より年上なのに学生役…似合ってるからよし!! そしてコーチ滝口格好良過ぎてワロエナイww 勝大も格好良かったよー!! やっぱイケメン舞台って心潤うわー。
8月28日 弱虫ペダル そう、とうとう見たんですよ弱ペダ。 初サンシャイン。18列は結構後ろ気味だったなぁ。まぁ2階じゃないだけましか。
いや…ね。うん。 せっかく買った箱学編みて驚いたんですよ。 え、前回の面白さはどこへ…???みたいな。
箱学編、そう…嫌いじゃないけど… なんだろう、ちょっとあれ??みたいな。
その不安がね…すぐぶっ飛びましたよ!!おもしれー!! 本当に走ってる。自転車で。っていうスピード感あり、アンディ・フランクみたいな笑いあり、100人抜きあり、クライマー対決あり… めまぐるしい初日がぐわーって…無駄なく目の前で進んでくの。 本当に面白かったー!!
早くDVD観たい!! そして春の公演も行きたい!!
9月3日 真田十勇士 夏に秀くんにはまりにはまって即購入。 Q列は結構…うーん。遠いかな。 細かな表情までは…って感じ。
とにもかくにも秀くんが素敵すぎて…殺陣が格好いい!! 真田幸村ってどんな人か知らんかったけど、こういう人だったのかーというか、こんなことした人だったのかーと。 年始真田に向けての予習もばっちりですね(笑)
負けて、勝つ。 死んで、勝つ。 って、なんで日本人こういうの好きなんだろうね〜。負けの美学。 ま、泣いたけどね!!
9月12日 失禁リア王 おおぅ…3列目正面。 しかも柿で買ったからチケがー!!映画前売りみたいに素敵なことにー!! リア王って名前は聞いたことあるけど、どんな話か分からんくて… ちょっと不安だったけど、すっと入れたのはやっぱ中屋敷マジック。 本当、中屋敷さんの舞台おもしれーよ!! 誰も救われない話だったなーマジで。 違う舞台のリア王とかも見てみたい!!
12月14日 早乙女太一 忘年祭 マジ楽しかった!! 激しく楽しかった!! 太一くんすごいよー!! 年始も楽しみだよー!!!
12月18日 セミナー 作家を目指す若手が受ける有名セミナー。 10週で5000ドルという破格のセミナー。 講師のレナードはどこかちゃらんぽらん。 提出した作品をずたぼろにされる若手たち。 自信をぽっきり折られ、耐えられなくなったり、逆に受け入れたり。 でも、レナードのアドバイスは本当に的確。 彼らが「売れる」「成功」するためのアドバイス。 それを受け入れられるのか、それは生徒たちの問題。
またみたいなー。 数年後に、また見たい。
12月24日 る・フェア 良かったー本当に良かったー。 ただあのぷろしが許せるのは、やっぱぴろしが好きだから故、だと思う。 ぴろしを知らない人から見たら、あの状態の主演俳優は許せるのか…わかんないなー。 内容も、ぴろしが好きだから全部受け入れられたけど… めっちゃ泣いたけど… いろんな意見があるって、今さらながら思い知ったよ。
本当に、最良の状態で大晦日迎えてほしいなー。 DVDは…ね、もうどうしようもないからね。 それでもやっぱ早く見たい。
また来年末くらいなのかなー。 上映会とかあるのかなー。 行きたいなー。。。
早く…早くもう1回みたいんだよー!!!
ということで、今年1年色々見に行きました! 東京に来て8年? 全然東京の街歩いてなかったんだけど、今年1年で行動範囲すげー増えた!! 来年は貯金しつつ、またみんなに逢えることを楽しみにしてます。
とりあえずは 1月9日 BUMP 9日 真田 22日 真田 22日 有頂天 28日 真田 2月5日 好色一代男 その後はとりあえず熱海!!
後は未定。
真田はテレビでいろいろ番組出そうなんでそれも楽しみや!!
|