:NO LIFE KING:
indexbacknext


2006年10月22日(日)

■オーサカ・ヘブン

メモカが届きました。
今回も律儀に(!?)両チームたのんだのですが、
なんだか今回はけっこう、両方かっといてよかったのかな、みたいな…。
とりあえずメモカをセレクトした担当者は、
ライサンダーが主役だと思ってたんでしょうね。
両チームともライサンダーだけは、
ワンショットとハーミアちゃんとのツーショットがあったからね。
…しかしデカチームはあきらかにハーミアがヒーローだと思ったけどな(笑)。
デカいほうには、素敵スーパー熟年カップルと、
今年度鈴音的勝手にベストカップル(長っ)、
シーシアスとヒポリタのツーショットがあってうれしかったです!!!!!!!!
あと結局わたしは見れなかった小野パックさんもワンショットでいらっしゃいましたよ。
チビっこのほうは、職人チームがうつってましたね!!!!
でもどうせなら6人全員でうつっててほしかったよーーー。
青木くんがいないなんて…寂しいナリ。(藤原さんもいなかったが)
あとは楢原ディミがワンショットで…なぜヘレナがいない!!!!!?
両チームともヘレナがまったくスルーなのがちょっと寂しかったですね…。
で、まっきーなんですが、やっぱりはじめて見た時は、
ひぃいいいいい、なんでよりによってこんな顔!!!!!!!?
と思ったのですが、見てるうちにだんだん、
ステキかも…
と思って今ではすっかりうっとり眺めています。
ふなみんもツンデレぽくていいね!!!!!!
ところでチケット情報局をあいかわらずまだ聴いていません…。
なんかもう始まるたびに、きく前に更新されたらどうしよう!!!?
とムダにハラハラする毎日です。
…だったらとっとと聴けよって話なんですが。

ところで昨日は「オーサカ・ヘブン」なるものに行って来ました。
大阪市が主催した市民参加型の野外ミュージカル…だったのですが、
歌あんまりなかったような…もっと歌とダンスをいれたほうがよかったのでは…。
キビシー言い方すると、やってる側の自己満足てきな芝居だったなあと。
まぁみてるこっちは野外で寒すぎて(笑)ステージのテンションについていけなかった…
てのもあったと思いますけど。
やっぱこの季節にあの開演時間(18時)での野外はきついです!!!!!!!
わたしはサッカー観戦仕様で行ったけど、それでも寒いもんは寒いわ…。
もうちょっと開演はやいほうがよかったね…。
脚本は果てしなくユルかったのですが、演出も限りなくショボかったのですが、
ぶっちゃけタダなら文句いわないけどあれで金とるかなみたいなところがなきにしもあらずだったのですが、
エースもウラエースもこんなイベントみたいなの出てる場合かよみたいに感じてしまったところもあったのですが、
それでも最後、エース柄谷が戦国武将のかっこのまんま、(←真田雪村役だった)
ごっつ楽しげにヒップホップ踊りくるう姿をみていたら、
もういいよ、君が楽しいならそれで…
と思ってしまいました。
最近のわたしはすっかり加藤くんへ愛がかたむいちゃってたのですが、
なんだか昨日の柄谷さんみてたら久々に、なんでわたしが柄谷スキーなのか、思い出した感じでしたよ。
彼はほんとに芝居が好きなんだね。演じることが大好きなんだね。
どこにいってもなにをえんじてても、凄く楽しそうで精一杯で、当り前だけどぜったいに手、抜かないんですね。
そんな柄谷さんがわたしはやっぱり大好きですよ。
なんかラストのダンスは加藤くんそっちのけで、柄谷さんばっか見ちゃいました。あまりに楽しそうだったからさ…。
やっぱエースはアクサルで見たいよ。エースいてこそのアクサルだよ。
次回公演に欠席なのがかえすがえすも残念でなりません。
なに考えてるんだよ制作は…。(←怒りの鉾先はすべて制作)

野外で芝居みるって初めてだったのですが、いちど、ライフで見てみたいなあと思いましたねー。
夏の夜の夢とかね、16時くらいから始めてもらったらちょうど、いい感じに暮れていくなかで、
芝居も雰囲気も楽しめそうだよなーと思いました。
一度やってくれないかなー野外公演。
…大変だろうけど。


鈴音 |mailhome
My追加