:NO LIFE KING:
index|back |next
2007年02月12日(月)
|
■club LIFE Vol.33 February,2007とRAINBOW大阪千秋楽 |
会報きました。 …1通だけ。 何ゆえバラバラに届くんだろう…。(謎) まっきー氏のお手紙には毎度ほんとに癒されます…。 …はっ。 もしや牧島さんすでに癒し系俳優ですか!!!!!!? 野望達成ですか!!!!(笑) じゃあ今度ぜひ「おれのこと癒し系ってよぶなよ」っていってほしいです。(どこで?!) そして会報いきなりカラーでした!!!! なぜ!?(笑) 銀キス舞台写真ではとりあえず高根パパを無我の境地で探してしまいました。 ちゃんとうつってたーーー!!!!(感動をありがとう!!) …かなり奥ゆかしい風情でしたけど。 いいんです、そこにいてくれるだけで(笑)。 うつってることに意義があるんです! 雑誌とかメモカとか、あまりにもうつってなかったので、 もしや心の目でみないとみえないのか!? とほんのり疑っていたところでした。 よかった…ほんとによかったよ…!!(感動をありがとう) ロミジュリタイムテーブルも、ウェブのほうが誤植なんだとわかりました…。 ま、ふつーに考えて19時はん開演なんてありえないよね、らいふで!!!(笑) それにしても遠征組にはほんと、キツイ日程ですね。 もうちょっと地方にも目をむけてるんだぞ的な気概をみせてくれたらなあ。 最近つんでれが過ぎますよ…。 ところでシビシビモニモニ対談ですが。 アクロバティックシビルとアンニュイモニカなんでしょうか!!!!!? 想像ができません…(笑)。
さて今日で怒涛の5連ぞく観劇がおわりました。 最後をしめくくったのはアクサルRAINBOW大阪千秋楽。 いい公演でした。 正直、去年のアクサルは、公演は最遊記の1回きり、 あとは写真集だイベントだと…いったいどこにいっちゃうんだよ!? とかなりわたしテンションさがってました…じつは。 でもこのRAINBOWをみて、あらためて思いました。 やっぱりアクサル、大好きです。 たまに何をめざしてるんだかわかんなくなるけど(笑)、 でもやっぱり、彼らを応援していきたい!!!!! と思いました。
楽ということで、少しアドリブも多めでした。 まだまだ波をかんじる役者さんもいたのですが、そんななか、 山本さんと松木さん。 核となるこのふたりがしっかりブレずにいてくれたので、すごく締まったいい舞台になってました。 とくに山本さんは…徹頭徹尾アンチャンだった。 対する松木アニキもとことん悪だった。 二人の対比が鮮やかで、みててひきこまれました。 鮮やかといえば吉谷演出。 今回も見事でしたねー。 舞台上でせりふが交錯するシーンは、ピタリとハマるとほんとにみてて気持ちいい!!!!! ラスト、アンチャンと萩野がすごいいい笑顔でボクシングの練習してるシーン、 ライトもすごくキレイで印象的でした。 これこれ…これなんだよなあ…!って。 こんな舞台を待ってたんだよーーー!!!って。 ぶっちゃけ脚本(てか原作)はさいごまで好きにはなれませんでしたが(すみません!!!!!汗)、 舞台としてはほんとに好きでしたよ、マジ。 あそこまで魅せてもらえて満足でした。
役者さんたちもそれぞれ、燃焼しきってたかんじでしたね。 とくに今日はヒノケンに泣かされましたよ…。(舞台挨拶こみで) ヒノケン、よくみると凄いこまかい芝居してるんですね。 ちょっとニヒルなかんじでかっこよかった。いきざまがかっこよかった。 舞台挨拶では、最初はふつうだったのにこみあげるものがあったのか… 最後は言葉つまらせてました。目もうるうるきてたなあ。 それみてこっちがもらい泣きです。 山本さんも、キャプテンも、東京公演の抱負とか、熱く語ってて… そんなストレートな言葉をきいてるうちに、どんどんこっちも泣けてきて… アクサルはまだまだ発展途上なユニットですが、 もっと前進したい、もっと大きくなりたい、っていうのが、 公演をつうじて凄くつたわってくるんですね。 それが、もう、たまらん(笑)。
だからお願いしたいのは、もっともっと公演うってほしいってこと。 昨年みたいに1演目だけなんて言語道断っす!!!!!!(笑) まぁことしはすでに次が決定してますから…ほんとに楽しみですね。 やっぱり役者は芝居やってナンボ。芝居みてもらってナンボ。 ほんとにそう思いましたね…。
大阪の幕はおりましたが、次は東京です。 さらなる高みをめざしてがんばってほしいです。
あ、結局くじ写真かっちゃいました。 すさまじく梅さん祭りだった…(笑)でもヒノケンいたから満足です!!
|