DiaryINDEXpastwill


2004年10月15日(金) お久しぶり〜〜

こんにちは、るるです。
何もかもお久しぶりです。はっ!
って、まだひっぱるんかいっ!

まったく何日サボれば気がすむんでしょうと、しびれを切らしてゆみなに
「書け」とメールしたところ、

「おめえじゃああああああああああああ」

と言う簡潔なお返事をいただきました。
ワタクシだったのですね。ほんとに読者生活が長いと何もかも間があいてしまって困ります。はっ!
って、しつこく言ってるわりには流行の兆しが見えなくてつらいなどとは、股が裂けてもいえません。はっ!

気を取り直してまいりましょう。
脇野房子の衝撃画像、アップしてくれてありがとう。>あゆ
脇野房子と言うよりも、脇野茂子でしょう、あれは。
JAROに通報されたらどうしましょう。
ワタクシが心配することではありませんけどね。

ゆみなのソフト売りはうまくいったのでしょうか。
台風の影響で三日の予定が二日になり、さらに10日は雨で肌寒かったし11日もぱっとしないお天気だったし、、
ワタクシも残念ながら行けなかったのですが、
最終日に打ち上げをしていたらしいので、それなりに売上げはあったようです。
北海道フェスティバルっていうんですか?
あれって、すごく大きなイベントなんですね。
ゆみなが、ソフト買いに来いとか、一人一個とかセコいことばっかり言うものだから、チマチマしたイベントなのかと思ったら、
ジンギスカンはあるわ、やきもろこしはあるわ、じゃがバタはあるわ、ラーメンはあるわ、カニはあるわの、ほんと北の美味しいものが目白押しだそうで。
今回、ワタクシ同様行けなかった皆様ぜひ来年はお腹をすかせて代々木にいきましょう。仕上げのソフトをお忘れなく。

さて、終わってしまってからでは意味もない、そして来年まではどうせ誰も覚えていないであろうから、ますます意味がない宣伝はこのへんにして。

ワタクシ、数年前から町会のお手伝いもしていて、といっても
町会費を集めたりするだけなんですが。
で、うちの隣は出版社なんですが、そこに集金に行ったとき、
いつもなら女性事務員の方が、てきぱきと対応してくださるのに
その日は女性事務員の方がいなく、男性社員に言われるがまま社長室に通されたんです。
社長には初めて会ったんですが、鳥羽一郎から潮の香りを抜いた感じの
金縁にちょっと薄い茶色が入ったレンズのメガネが、妙に似合うタイプの人で
年齢は50歳前半といったところでしょうか。
ワタクシも調子がいいので、適当に世間話などしながら社長がお金を出してくれるのを待っていたわけですが、
なんと、その社長

「きみ、うちで働く気ない?」

と言い出しました。
なんでも女性事務員の方が辞めてしまって、困ってるっていうんです。
仕事は簡単な経理と電話の応対ぐらいだって言うんです。

ワタクシは何度もその会社には集金やらなにやらで行ったことがありますが、
いつもFMが流れていて、事務員の方はコーヒーすすりながらパソコンに向かっていました。
ワタクシもいつもFM流してコーヒーすすりながらパソコンに向かっているので、
それをちょいと隣の会社でするだけでお給料がいただけるなら、
こんなおいしい話はありません。
なんといっても、隣っていうのがいいじゃないですか。


が、しかし、ワタクシはやりたい仕事を始めたばかり。
ただ、この仕事は月に2回ほど3日パターンぐらいでこなすものなので、
兼業もできないことはない。。

社長は、毎日じゃなくてもいいし、
3時にあがりたければ3時まででもいい。
ただその分、お給料が少なくなるだけだって言うんですね。

その会社は社長と男性社員一人、別のフロアーには数人の社員がいるようですが、
事務的な仕事をするのは、女性社員二人がやめた今、
男性社員一人だけで、「女房に逃げられた男やもめの所帯」みたいになってしまった、と鳥羽一郎が言ってました。

だからと言って、ワタクシは鳥羽一郎の後妻になるつもりはございませんことよ!
でも、あとでもう一度鳥羽一郎と条件などについて聞いてくるつもり。








rya |こっそり掲示板
My追加