☆ako’s DAIARY☆
DiaryINDEX|yesterday|tomorrow
私は組織の中の新人で、
今年4年ぶりに採用されたたった一人の新入社員。
組織というものの中で、
引き継いだ仕事にもだいぶ慣れ、
いつ異動があっても次の引継ぎの人に仕事がし易いように
色々かつての”な〜な〜”になっていた所にメスを入れ、
改善し、仕事の効率化、適正化を試みています。
すると、やっぱり色々前任者の方々の仕事の矛盾点が出てきて、
これって規定に沿ってない。。。
という所がたくさん出てくるのです。
会社の監査の時、新人の私が立ち会う事はないけれど、
提出資料の中に私のやった仕事がかかわってくることは間違いない。
どうしても、矛盾はいやだ。
これからは変えてゆきたい
どうせ仕事をやるならちゃんとやりたい。
わかっている矛盾を野放しにしてそのままにして仕事をしたくはない。
その思いで見つけた矛盾とこれからは変えたいという意向を上司に話した
結果
「昔のままで行こうよ」といわれた。
ここで今までのことを改善するのは確かに難しいかもしれない。
私の一存ではできない
上司は今の課長と。。。。(まぁ課長がちょっと自己中な人なんだけれども
上司が更に上に掛けあわなければいけないことも確かだし、
でも、今までの矛盾をどうするかという事になってしまうんだけれど、
入って半年の新人が言うのもなんだけれど、
確実に出費が減るんだよ。
ウチの会社気前がいいのか
(でも、給与は下がる一方で、私の給与は入社前に提示された額と○万違うし^^;
出費に無駄が多すぎると思う。
もっと、経費減らそうと思えば減らせるんだよ?
限度があるものだからもっと大事に使って欲しいと思うのです。
私が上司を越えて課長に掛け合ってもいいけど、
それも出すぎた行動になってしまうんだろうなぁ。。。
どうしたらいいんだろう。
だけど、ここで屈するわけには行かない
なんとか考えてみよう
私は組織の中のぬるま湯にどっぷりつかるために入社したわけじゃない。
胸はって人に引き継ぎできるような仕事をやりたい。
やりたいのです
だけど、ひとまず土日はゆっくり考えることにします。
|