今日は学童通学路の旗振り当番の日。
昨日会社に行こうと思っていたら、いつもコンビを組んでいた人が旗を持って帰ってきたところに出くわし、びつくり!
旗振り当番をすっかり忘れていたのかと思っちゃったのだ!(笑) でも 当番の前日に旗が回ってくるので忘れる事なんて出来ないんだけれど・・・
そして今日こそ旗振りの本番なのだ! 三月に一回くらいの割で回ってくる。
今日もチビと一緒に家を飛び出す。それだと本当は少し遅いのだが、どこの子供たちもまだ通学路を歩いていない時間なので、自分の中では許される時間なのだ。(笑)
歩き始めて重大なことを思い出した!
今日はどっちで旗を振るんだっけぇ?
旗を振る場所は二箇所あって、片方は時間帯によるのだけれど 朝はどちらも一方通行の出口となっているところ。比較的車が来るので 旗振りが立つ。
参ったなぁ、どっちだっけなぁ。 近いほうがいいなぁ。 などと考えながら歩いて近いほうの現場に来ると、同じ班の人がいて 「ねぇ 今日はどっちで振るの?」と声を掛けてきた。
え!??? どき〜〜〜〜ん。 私の間抜けを見抜いているのねぇ・・・・
ってことではなく、 必ず二人でペアなので、彼女にとって見れば、誰とやることになるのか気になって声を掛けてきただけなのだけれど。(爆笑)
実は分からないのよぉ・・・・ 爆笑を買ってしまった!(当然ですねぇ)
道の反対側へ行き、もう一箇所の方をずっと見ていると しばらくしてあっちにはすでに二人立っている事が確認できた。
。(ёё。)(。ёё)。うふうふ♪ 近いほうでよかったわ〜♪
・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆
更に今日は小学校の卒業式なのです。
五年生以下は手ぶらが大多数。 卒業して行く六年生はと見ると・・・
女の子は 中学の制服を着ている子は一人もいなかった。(どこかの私立の制服は分からないが) グレーのブレザーにチェックのスカート。なんてのが主流だった。
男の子は 七割くらいが近所の中学の制服のスラックスを履いているが、襟元に見えるネクタイは中学のものをしている子はいなかった。
みなさん おしゃれですねぇ。
その点 中学の卒業と言うものは 普段の制服ですから なんと楽なんだろうと思ってしまいました。(笑)
小学校六年生のみなさま ご卒業おめでとうございます。
|