いつのことだったか。最近の話なんだけれど東京12chの「たけしの誰でもピカソ」と言う番組で かの有名なQUEENという往年のグループをそっくりそのままの音楽性を引き継いだ その名も"KWEEN"という中年のおじ様たちのバンドを紹介していた。 本家のQUEENの方は 当時のボーカリスト フレディ・マーキュリーが HIV感染のために亡くなっているので、新しいメンバーを迎えて、28年ぶりに日本来日公演が実現するということですが。その本家のQUEENからも認められ、本場イギリスでも公演するという素晴らしい活動をしている。 と言うものだった。 しかも昼間は普通の会社人。という二つの顔を持つ彼ら。
へぇ、凄いこともあるものだなぁ。 そう言えばひょんなことで買った QUEENのCDがあったなぁ、と久しぶりに聴いてみる。 レコード会社が勝手に作ったベストアルバムなんだけれど。 買った当時はほとんど聴かなかったのに、改めて聴くと耳慣れた音楽がたくさんある。 チビも「この曲知ってる!」と喜んでいる。
そうか、そう言えば最近 CMとか 何かのテーマソングとしてQUEENの音楽が使われていることが多い。 スポーツドリンクで使われているのは ”DON'T STOP ME NOW" "WE ARE THE CHANPION" とか "WE WILL ROCK YOU" などはスポーツ番組に使われることが多いし。 その他にも 「あら これってQUEENだったの」という曲が多い。
当時の私はあまりQUEENって聴かなかった。 でも洋楽はかなり聴いていたんだけれどな。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
あまりに自分で懐かしい思いがしたので、殿にも KWEENって言うバンドがあってね、って話をしたら。
「QUEENって コーラスグループだろう? ゴスペラーズみたいなもん?」というではないか。
ゴスペラーズ ねぇ・・・・・
速攻で全然違うよ、って否定したものの。 そう簡単に言い放つ殿の感覚が分からない。
こんなこと 私にだけ言っちゃって思い切り否定されておいてよかったよね。恥かくどころか人間性を疑われちゃいますよ。 というか「耳悪い?」って思われちゃいますよ。
と、堂々とここで書いてしまっているので、少なくとも3人くらいは殿の感覚の悪さというか、なんというか。そのことを知ってしまうことにはなるんだけれど・・・・
ま、殿にしてみれば いまどきの日本のコーラスグループでゴスペラーズが出てきたこと自体、褒めてあげたいくらい素晴らしいことなんだろうけれど。
殿はどっちかというと レッド・ツェッペリンなんかのハード系を少々聴いたくらいらしいから。 まぁ、仕方ないか・・・・
それにしても QUEENが ○○○○ー○ と比較されるなんて・・・・
お殿様の感覚には付いていかれないと思うのでした。
|