殿が急に「そろそろ夏だぞ」と言い出して、一人勝手に夏支度を始めました。
まず手始めに、置き台として重宝していたストーブを片付け、代わりに扇風機を出す。 洗面台には髭剃りの時には必需品と豪語している小型の扇風機を設置。 そしてホットカーペットを片付けござに敷きなおす。
もうすっかり家の中は夏バージョンに大変身。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
そしてそれが終わると「暇だから新しいカメラを持って行きますか♪」と先週大雨で断念した公園へ出かけました。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
あじさいが綺麗よ、って会社で聞いていた公園。 初めて行く公園なのでちょっとウロウロ駐車場を探し。
見事なまでのあじさいを堪能してきました。
一部をご紹介しましょう。
 額の部分が大きなあじさい。比較的スタンダードでしょ。
 これは良く見かける額あじさいですね。まさしく正統派。
 これも良く見かけるあじさいですね。
 こ〜んなのがあるんですよ。「ヤエカシワバアジサイ」というのですが、「八重柏葉あじさい」とでも書くのでしょうか?三角の房のような形をしています。
 額が八重になっていて4本しかないあじさい。
 額の部分がピンク色の可愛いあじさい。
 ここに写っている花は全部あじさいです。 遠くのピンク色の房の形をしたものは「カシワバアジサイ」のひとつです。
殿がものすごく気に入ったあじさいがあるのですよ。 とにかくでかいんです! どれくらいでかいかと言いますと・・・・・
これくらい。
 。(^o^。(。^o^。)。^o^)。キャハキャハ
人の顔ほどの大きさ! それが見事に群生しているんです。

アメリカ産の「アナベル」というあじさいなのですが、群生している様はまるで、キャベツ畑かカリフラワー畑といった感じです。 お見事、というよりも「どうだ、文句あっかぁ?」って感じで。 「大ききゃ良いんでしょう、小さいことになんの意味があるのさ」って本当にアメリカ人気質そのもののあじさいです。 (-^〇^-)アハハハ
とてもたくさんのあじさいが咲いていて、見飽きないです。 来年は義母を誘ってみようかと思いました。
ついでと言ってはなんですが。
 バラも咲いていました。
咲き終わりそうなのもあったり これから咲くつぼみもあって。 絶対にいっせいに咲いたりしないんですね。 なるべく長い時期かけて、あちこちで咲く工夫を花がしているようです。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
市内にこんな公園があるなんて知りませんでした。 来年は菖蒲の季節にも訪れたいなぁ、と思ったのでした。
|