色々あったんですけれどね。 去年の11月に自動車整備士への道を諦めた長男(=専門学校を中退)。それ以来ずっとニートでした。 アルバイトはたま〜にモバイルドットコムで1日限りのバイトをする。昼間は寝ていて夜な夜な遊びに行く。 お金がないから携帯も解約。 いつ仕事を始めるんだろう? いきなり正社員じゃなくても毎日決まったアルバイトでもいい、仕事をしようよ。 学生や病気や体が不自由な人でない限り、働くのは人間として当たり前でしょう?と何度言ってきたことか。 それでもかたくなに何を思うのか何かを始めようとしない長男。 私も仕事が忙しいのを良いことに長男に頼ってきた面もあったけれど。 だからと言って小遣いなんてあげない親。 お金が欲しかったら自分で稼いで来い。当たり前でしょう?の態度を貫いて7ヶ月。
昨日の月曜日からやっと仕事を始めることになりました。 最初の三ヶ月は見習いでアルバイト扱いだけれど、その後会社と本人の意向が合えば正社員になれる。
仕事はルート配達。要するにトラックの運ちゃんです。 着るものは自前なので この間の日曜日。私の知人がやっている働く人のための店へ買い物に。 その際タオルが欲しい欲しくないって話になったときに「じゃ、タオルはおじさんから就職祝いだ!」と袋ごと入れてくれた。 長男はまるで親戚のおじさんに会ったかのように喜んでいた。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
昨日から長男は朝5時起き。 親戚のおじさんのような私の知人に見立ててもらったポロシャツと作業ズボン、くるぶしまでの靴下と軍手、そしてお祝いにもらった白いタオルを首から提げて出勤していきます。
6時には荷物を満載したトラックで会社を出る。 決まったルートを走り、納品して会社に戻る。 翌日の荷物を積み終えたら仕事が終わる。と言う一日。
今は先輩と同行してもらい、早ければ1週間で一人立ちです。 今は翌日のための荷積みはやっていなくて、それでも帰ってくるのは6時半。 明日から荷積みもやるって言っていたから、早くても帰りは8時ごろでしょうか? そして10時には布団に入る。
規則正しい社会人としての生活が始まった長男でした。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
ところが・・・・
長男の就職を一番喜んでいて一番心配している殿。 ご丁寧に朝5時に殿の目覚まし時計が鳴るのだった。 そして私も緊張しているのかその音に目が覚めてしまい、長男が起きたか起きないかチェックしてしまう。
初日の昨日は出かけるときに見送ったけれど、今日は起きたのを確認して二度寝しちゃった。
もう 昼間はヘトヘトですよぉ。
でも、長男がこうやって働き始めて殿も嬉しそうです。 それまでは口を利くのも嫌がっていたお互いですが、少し歩み寄れるかな?
さて、やっと一人片付きました。 残るは二人。 次男は今が一番お金のかかる時だし。そんなときに余分な出費まで抱え込んできてくれた次男だったりして。 まだまだこれから一山もふた山も越えるぞぉ!
|