ペパーミント・アップルミント
DiaryINDEX|past|will
2003年01月22日(水) |
B&Bといえば・・(BGM:松山行きフェリー 村下孝蔵) |
甘いモノ、好きですか。
我が家にある甘いモノを、ちょっとピックアップ。
生協で頼んだみたらし団子、実家から送ってもらった紅葉饅頭と柿羊羹。 レモンケーキ、クッキー。 子どものお菓子を含めると、かなりの量。
一体誰が食べるんでしょう・・?
紅葉饅頭って、一昔前の漫才ブームの時に一躍有名になった紅葉をかたどったお饅頭。
オーソドックスなのは中がこしあんですが、目新しいところではチョコ紅葉やチーズ紅葉、クリーム紅葉などもあります。
新幹線が止まる広島駅の売店などでも買えるし、新幹線の車内販売でも売っています。 でも私のお薦めは、山陽本線宮島口駅前のフェリー乗り場周辺か、宮島に渡って参道周辺のお店で焼きたてのホカホカを「はふっ」と頬張ること。
特に宮島では我が物顔出歩く鹿がうようよしていて、たかられないようにバトルしながら食べる・・というのも、スリル満点でいいですよ。
中学時代に毎年遠足で宮島に行ったのですが、例年必ず一人はお弁当を鹿に奪われる・・という実績?がある強者揃いの鹿たちなんです。 何も知らない観光客がへたに餌になりそうなモノを持って歩こうものなら、数十頭の鹿が恐喝か・・?と思えるほどプレッシャーをかけてきますので要注意。
公園でへんに世慣れた鳩ににじり寄られるのも怖いけど、鹿と比べたら可愛いもんです。 猿に囲まれるのと、どっちがどうかなぁ・・? 小豆島に修学旅行に行ったときも、友人が猿にポケットをびりびりに引き裂かれたのを目撃。 究極の選択としては、う〜ん、猿の方がイヤかなぁ・・・。
鹿は一応、角の先端を切って丸くなっているからね。 猿は引っかかれたら痛そうだしね。
まぁ話はまとまらないけど、本場の紅葉饅頭は格別ですよ。
|