ペパーミント・アップルミント
DiaryINDEXpastwill


2003年03月03日(月) 密室?で二人、三時間も・・(BGM:シング カーペンターズ)

「雛祭り大カラオケパーティー!」と称して、友人(もちろん♀)と二人でカラオケボックスにやっとこやっとこ繰り出した〜♪

ランチとソフトドリンクが付いて、4時間まで980円!
安いわぁ〜。

部屋に入って、しばし歓談。
アイスティーでちょっぴり喉も潤し、準備OK?と二人の視線がからまるや、歌本におもむろに手を伸ばす。

二人とも同じ歳なので、世代が一緒。
知っている歌も共通しているわけで、安心して懐メロが歌えます。

一曲目は前々から歌いたかった「忍風戦隊ハリケンジャー」のテーマ曲。
二曲目は、最近集中練習してマスターしたキンモクセイの「二人のアカボシ」
それに続いて「恋の一時間は孤独の千年」「グッドラック アンド グッバイ」「青春のリグレット」とユーミンを連続で歌う。

友人は「危険な二人」「恋するカレン」「心の旅」「ダンシング・ヒーロ」等々。

最近のヒット曲はコードが5桁なのに、私たちが選ぶ歌はほとんど4桁。
3桁の曲が出たときには、大笑い!

他に歌った曲は「別れの街」(鈴木雅之)、「私の彼は左きき」(麻丘めぐみ)、「君に会うまでは」(浜田省吾)、「ロビンソン」(スピッツ)、他多数。

お迎えの時間があるので、三時間で泣く泣く切り上げました。
お店のお兄さんが「雛祭りなので、女性の方にはアイスクリームのサービスをしております」と、言ってくれたから待っていたのにな。

友達の中には今日の歌のほとんどを知らない一回り下の世代もいて、そういうメンバーだと「みんなが知ってる曲を・・・」と、ついつい気を使ってしまう。
私が一番好きな頃の歌謡曲は、なかなか歌えなくて消化不良になりがち。
やっぱりカラオケは、同年代の友人と行くに限るわぁ〜。
選曲するうちに、だんだんうけ狙い中心になるのが難点ですが。






↑エンピツ投票ボタン (押すとコメントが変わります)

My追加


 
みんと |MAILHomePage

My追加