ペパーミント・アップルミント
DiaryINDEX|past|will
2003年06月15日(日) |
週末はみんなそろって♪(ピエロ 岡村孝子) |
またまた週末が終わってしまう。
我が家の週末の夕食メニューは、90%以上の確立でホットプレートメニュー。 鉄板焼きだったり、ホットプレート仕立ての鍋風味すき焼きだったり、餃子だったり。 よく言えば定番メニュー。 私がいないところで家人が子供達によく囁くように、悪く言えばマンネリ。
でもお皿もあんまりいらないし、家人が鍋奉行&ホットプレート奉行なのでとにかく私が楽できるんです。 大雑把な私は焼肉の時、解凍が充分でなくお肉が多少重なっていてもつゆほども気にかけず、バンバン並べてしまします。 「お腹の中に入ってしまえば、おんなじだしね〜」と、開き直りながら。
ヘンなところで凝り性の家人は、そんなのがもうどうしても許せないらしい。 「触るな!手を出すな!俺がやる!」とお触れを出し、一人で汗をかきながら5人分の調理を一手に引き受けてくれる。 ご苦労なことよのぅ〜。
まぁ、そんな風にいつものようにマルちゃんを見ながら食事していると、長女Sが浮かぬ顔で「体育、いやだなぁ・・・」とポツリとつぶやいた。
先週プール掃除もあったことだし、「さては水泳が嫌なんでしょ?」と探りをいれてみた。 すると「違う・・・。今週はフォークダンス・・・」とのお答え。
長女Sは水泳が苦手。 去年私から地獄の特訓を受け、涙を流しながら課題の15メートルをやっと泳げるようになった過去の持ち主。 今年はさらにノルマが増えて、きっとそれが苦痛なのに違いないとふんだのに。 まさかフォークダンスがお嫌いとは。 ここは直球勝負、ストレートに「水泳より楽勝でしょうに〜」と、明るく聞いてみた。
家人と思わず視線をからませてしまいました〜! 「おぉ〜、幼いと思っていた長女Sもそんなことをいうお年頃になったのね・・」と、目と目で会話。
4月までは彼女より背の高い男の子がかろうじて二名ほどいたらしいけど、この数ヶ月で一気に追い抜いてしまったらしい。 学年で一番のせいたかのっぽ、っていうことね。
ここは盛り上げないといかん!と思い、「お父さんもお母さんもそうだったんだから、仕方ないよ!」と、オクラホマミキサーとマイム・マイムの踊りを披露しながら明るく諭す私。 すっごい冷たい目で家人と長女に睨まれたぁ〜。
わざとピエロになってあげたのにさ・・・・・。
|