ろさんじぇるす日記 takie 【MAIL

My追加

05/16/03 旅行記のグランドキャニオン(南と北)、フォーコーナーズ、ニューメキシコ州(北部と中部タオス、サンタフェ、アルバカーキー)
04/27/03 写真館の1997アメリカ横断の旅
04/27/03 旅行記の1997アメリカ横断の旅

04/02/03 033103 Poppy field forever ケシの花
03/31/03 032103 anti-war/戦争反対デモ
03/15/03 生活のハンバーガー部門を

2002年08月06日(火) フォーコーナーズ =Four coners; UT, CO, NM, AZ=

09:00 departure at Page, AZ
09:05 Outlook at Lake Powell, AZ
09:30 Wah weap at Lake powell, AZ
13:00 Navojo Monument, AZ
16:00 Four Coners; UT, CO, NM, AZ
19:00 Cortes, CO

初日、二日目と長距離を走る日だったので、今日は、ゆっくりめの出だし。

曇りなのが残念だが、突き刺さる太陽よりはましだろう。

パウエル湖の展望台からの眺めは、すごいな〜。
遠くに煙を吐く建物がある。
たぶん、navajo族の発電所だろう。

このあと、WAH WEAP(ボートを湖に出し入れする場所)
を見学した。

女性陣も言っていたけど、ものすごい数の車が止まっているね。
それもそのはず、ボートを引っ張る車は、
SUV(スポーツ ユーティリティー ヴィヒケル)だから、でかい。
それに、船を牽引する車でしょ。
よって、駐車する場所も観光バス並の大きさ、つまり、普通の車の2倍だよね。
引っ張ってくるボートもジェットスキーから、クルーザーまで、いろんな種類があるよね。

そんな車が、たくさんとまっているにも関わらず、湖には、
それほどボートが見えない。

広いんだね。この湖は…。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
パウエル湖のあるPage, AZをあとにして、
この旅の第二の目標だったFour Conersに向けて、
進路をState98を南東に向かう。
そして、US160を北東に向かう。まだ、陽はでない。
地図に出ていない町、Kaibito, AZで、よめさんと運転を交代。

NAVAJO族の博物館に到着した。
荒地に雑草しか生えていないとしかみえないのに、
彼らは、その植物をしっかり自分達のものにしていた。

その植物は、薬草になったり、食用になったり、おまけに、染料になったりする。
そんな知恵があるからこそ、この荒野で生きつづけられたのだろう。

我々は西洋化しているが、彼らは、頑固に彼等の生き方を貫いている。
しかし、物質的経済は、彼らの生き方さえも変えるということを知るには、
あと二日必要だった。

昨日の残りのサンドイッチを野外にある備え付けの机と椅子で取る。
厚いフランスパンに豊富な種類のハム。それに、レタスときゅうり。

フランスパンが、ぽろぽろと地面にこぼれる。
それを小さな蟻が引っ張る。
ハムの切れ端が落ちた。
パンくずに集まっている蟻とは、異なる種類の大きな黒光りしている蟻が、
興奮しながら、かじっている。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
Four Conersに向けて出発したのは、14:10だった。
快適な運転環境が続く。
LAの街もこんな感じで運転しやすいといいけどね。

さあ、着いた。
ここは、NAVAJOの土地にある私有地なんだ。
だから、US160から彼等の私道を通っていかなければいけない。
その通行料は、一人三ドル。

おみやげ屋さんがあるんだね。
ここは、グランドキャニオン沿いにあるお店よりも安いよ。
やっぱりグランドキャニオンは、世界的に有名な観光地だからね。

だけどさ、観光するのは、やっぱり春から秋にかけてじゃない。
稼げる時に稼ぐのは、必然的だよね。

よめさんが、Tシャツを買った。
自分は、例によって例のごとく、
地名の入った帽子を買った。
今回は、気に入ったのがあったので、嬉しい。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ここで、気付いたのは、今晩の目的地のCortez, COは、夏時間を採用していると
いう事実だ。

AZでも、NAVAJOの人たちは、夏時間を使っている。なぜなら、彼らは、AZだけではなく、別の州にも住んでいるから。
と、いうことで、
17:00 Four Coners着
18:00 Four Coners発 となった。

Four Conersをでて、すぐに水の流れる川があった。
久々にみた水の流れる川だった。
そんなに大きくないが、
鹿が、中州で水を飲んでいた。

19:00 Cortes, CO着
宿泊手続きをしてる時に、受け付けのおばちゃんがいうには、
mesa verde国立公園は、火事のため閉鎖中。金曜日に再開するという。
かなり悲しい出来事でした。
しかし、先住民の踊りが今晩見れるということで、荷物を部屋に置いて出発!

6歳くらいと3歳くらいの女の子の踊りから始まって。
次にそのお父さんの踊り。
さらに、6歳の女の子が、一人で踊り。
また、お父さんが、踊る。

モカシンって、先住民の知恵だったんだね。
シャツにいろいろものをつけて、動くと音が出るようにしているんだね。
小さい女の子も頑張っているよ。

おとうさんは、足首にも音がでるように飾りをつけていた。
長い時間踊るんだね。
二回目は、十分くらい踊っていたよ。

最後に、皆で手をつないで輪になってその広場を駈けた。
女性陣は、その案内が会った際に行ったが、
自分は、荷物を見ようと席を離れなかった。
が、みんなが手をつなぎ、楽しい声を上げて、広場を廻り始めたとき、
先頭で誘導している先住民のおとうさんと目が合い、来いと、言わた。
すぐさま席を立ち、ついていった。

これは、この旅の忘れられない思い出です。

注:この先住民の踊りを写真には、撮影しませんでした。

この日の写真集

明日は、Taos, NM ニューメキシコ州のタオスです。


BACK NEXT 初日から日付順 最新 目次