ろさんじぇるす日記 takie 【MAIL

My追加

05/16/03 旅行記のグランドキャニオン(南と北)、フォーコーナーズ、ニューメキシコ州(北部と中部タオス、サンタフェ、アルバカーキー)
04/27/03 写真館の1997アメリカ横断の旅
04/27/03 旅行記の1997アメリカ横断の旅

04/02/03 033103 Poppy field forever ケシの花
03/31/03 032103 anti-war/戦争反対デモ
03/15/03 生活のハンバーガー部門を

2002年11月11日(月) 進化論 =Darwinism evolution=

今日は、ベテランズディ =veterans' day=で休み。
第一次世界大戦の終戦記念日だね。

古本屋などをめぐって、本をあさった。
どんな本が欲しかったかというと、ダーウィンの進化論である。

なぜこの本が必要だったかというと、Eng1の課題で必要だったのだ。
科学は、信じられるか?
宗教のいう信憑性は?
地球外生物の可能性は? (これが、一番大切)

で、進化論が、必要。なぜなら、今でも、進化論は、仮説の域を出ていない。
が、一番信用されている説だ。

では、なぜ仮説なのだろうか?

それは、ダーウィンのいう突然変異の過程の証明が発見されていないからだ。
例えば、人間は、サルから進化した。
その進化過程は、想像できる。しかし、過程の化石が見つかっていない。
それをミッシングリンク missing link という

そのことを書いてある本を探したが、なかなか見つからなかった。

しかし、トーランスにある本屋で見つけた。
その本屋は、普段店員の愛想がよくないが、今日は、よかった。
信じられないくらいよかった。

で、質問には、親切に答えてえくれた

教えてもらった場所には、残念ながら見つからなかったが、
お店の参考書の場所にあった。

これで、提出課題の準備が、心丈夫になった。


BACK NEXT 初日から日付順 最新 目次