ろさんじぇるす日記 takie 【MAIL】
05/16/03 旅行記のグランドキャニオン(南と北)、フォーコーナーズ、ニューメキシコ州(北部と中部タオス、サンタフェ、アルバカーキー)
04/27/03 写真館の1997アメリカ横断の旅
04/27/03 旅行記の1997アメリカ横断の旅
04/02/03 033103 Poppy field forever ケシの花
03/31/03 032103 anti-war/戦争反対デモ
03/15/03 生活のハンバーガー部門を
- 2002年11月14日(木) ギネスビール =guiness beer=
よめさんは、色の濃いビールが好きだ。
つまり、アンバー amber エール Ale など。
自分は、普通のビール。つまり、ピルスナ pilsnerが、好きだ。
そのような色つきビールを飲めない訳じゃないけど、
自分から好んで飲まない。
ところが、先日、友達が来た時、ギネスビールを持ってきた。
あの黒ビールだ。
しばらくご無沙汰だった。
コップに注ぐ時、なにやらすごく泡立ちがいい。
それも、きめ細やかな泡だ。
それもそのはず、瓶の中に泡が起つような仕組みがあった。
その仕組みとは。
ラムネ。縁日などで売っていた飲み物。
それには、ビー玉の栓を瓶の中に落として飲んだ。
すると、あわが、沢山出てきた。
それと同じ理論だな。
ギネスの場合は、ビー玉を落とすことはないけど、ラムネでいう、ビー玉の役割をするものが入っていて、泡を作る。
考えたよね。
よめさんは、美味しそうに飲んでいた。
自分は、ギネスと家にあったビールで、ハーフアンドハーフにして飲みました。