ろさんじぇるす日記 takie 【MAIL】
05/16/03 旅行記のグランドキャニオン(南と北)、フォーコーナーズ、ニューメキシコ州(北部と中部タオス、サンタフェ、アルバカーキー)
04/27/03 写真館の1997アメリカ横断の旅
04/27/03 旅行記の1997アメリカ横断の旅
04/02/03 033103 Poppy field forever ケシの花
03/31/03 032103 anti-war/戦争反対デモ
03/15/03 生活のハンバーガー部門を
- 2003年01月24日(金) 歩み寄り =step forward each other=
まあ、こちらに住んでいると英語を母国語としない人と会話するときでも、
英語で話さなければいけないことがある。
それは、時として、伝えたいことを伝えられないことがある。
悲しいことだが、それを防ぐことは、相手の性格を見るしかないだろう。
だって、考えてみても、日本語で話しても、自分の言いたいことが
伝わらないことだって、いくらでもあった。
学校のコンピューターラボの上司もそうだった。
はじめのうちは、話を上手く出来なかった。
しばらくすると、彼と話をするのが、嫌で嫌で仕方の無い自分に、気付いた。
また、少し経つと、他愛も無いことを彼と話している自分がいた。
そんな彼に、自分の今の状況の全てを話した。
彼は、自分に優先的に仕事を与えてくれた。
それが、金銭的にどれだけ助かったことだろう。
残念ながら、冬にとった、BUS32 商用英語の授業は、落とした。
なるべく、ギリギリまで、取っておこうと思った。
そうすれば、学校のコンピューターラボで仕事が出来るから。
だけど、もう今の状況じゃ、仕事を探しながら、勉強が出来ないと思った。
しょうがないよね。決りだもの。
だけど、その上司に逢って、よかった。