深く考えてはイケナイ。


2002年09月28日(土) 再び軽井沢〜観光&買い物編〜

一週間ぶりに更新だーっ!イエーイッ!


9/21に「軽井沢で車のバッテリーあがっちった☆」と書いて以来、消息が途絶えたこの日記、まさか今まで帰ってこれなかったんじゃ・・・なんてことはないんで!念のため。
ま・そんな風に思ってる人はいないでしょうね。ははは。


で・この一週間何してたのかというと、軽井沢日記を書いちゃ・消し・書いちゃ・消し・・・なんてことをしておりました。
や・なんか書いたのを後から読むと書き直したくなってね〜。
これで3回目ですよ!書き直すの!
それでこの出来だから涙が出ます。(嘘)



てなわけで軽井沢旅行記です。
9/21・22に私の車で会社の仲間と初めて一泊二日で旅行に行きましたよ!

私にとっては2度目の軽井沢。
前回、夫と行った旧軽井沢銀座での土産物屋巡りが楽しかったので今回も旧軽銀をメインに日程を組み立てました。
ま・買い物だけじゃなく、『旧軽井沢森ノ美術館』でトリックアートを見たり、車で中軽井沢まで移動して『白糸の滝』を見にいったりと観光の方も抜かりはありませぬ。(美術鑑賞は観光とは言わないっすか?)


『白糸の滝』に行こうと決めたのはもう夕方で時間的に厳しかったけど、無理して行って良かった。自然を満喫って感じ!マイナスイオン効果で旅の疲れも吹き飛ぶってやつです。ただ、行き帰りのカーブ三昧な山道はカーブ恐怖症(?)の私にとって苦痛だったけど☆



他にもたくさん行きたい観光スポットあったんだけさ〜、『旧三笠ホテル』とか『幸福の谷』とかとか〜とても回りきれなかったんだよねん。残念。
行ってないお店もたくさんあってさ〜。楽しすぎるよ、軽井沢。


そうそう、私のおすすめのお店とイマイチな お店を下にまとめてみました。
軽井沢を訪れる際は参考にどうぞ。




おすすめの店


『風のアトリエ』(←クリックするとHPが見れます。)

絹手まりという絹糸で作られたオブジェが魅力。なんと、あの吉永小百合が自宅用にお買いあげ〜したらしい。友人が店の人に「絹手まりの作り方」を訊いたら企業秘密♪と言われたそうな。むふう。



『ナチュラルリーフ』(←クリックするとHPが見れます。)

キャンドル専門店。きれいなキャンドルがたくさんある。ちょっとおもしろい物では、水に浮かべるフローティングキャンドルがある。このキャンドル、値段も安めで350円からあるので土産にはもってこい!



『手塚治ワールドショップ』

アトムやブラックジャックなど、手塚治グッズがいっぱい!でも期間限定っぽかったので、店自体もうないかも。。。思えば、この店で一番買い物をした。



『ハチミツの天狗屋』

20種類以上あるハチミツを気軽に試食できる。ザクロのハチミツが一番旨かった♪勿論、買って帰ったともっ!



『オールドスパゲッティハウス軽井沢店』

ここはおいしい店だった!量もあったし、値段も高くない。食器も素敵な皿を使ってて雰囲気も良い。良い良いづくしな店。もう少し店員さんの愛想が良ければ言うことなしっ!




他にも年中クリスマスグッズを売ってる店(店内の雰囲気バッチリ!)や、ジブリグッズの店、いろいろなジャムを試食できる店など紹介したいお店がたくさんあったんだけど、店名を覚えてないのでダメだぁ〜。残念。



イマイチな店


『ボン○ョルノ』

味覚は人によって様々だから、絶対マズイとは言い切れないけど、私はココの味は二度とゴメンだな。それに高い!私が食べたバジリコ風味のパスタは単品で1380円!友人が食べたグラタン(ラザニアだっけか?)は単品で1580円!!・・・高っけーよ・・・私が行きたいって言って入った店だけに皆に「ごめんよ・ごめんよ」っていう気持ちでいっぱいになった。。。 







はふ・・とりあえず観光&買い物編はこれで終わりです。
次回はいよいよトラブル編です。(笑)






↑エンピツ投票ボタン

My追加


これを読んだ夫が一言「これは日記なのか?」・・・。


 < 過去に行く?  もくじ  未来 はどうじゃろ?>


パローレ

My追加