ねぎぼう業務日報

2003年03月22日(土) 長居、寒〜い!

本日、長居スタジアムでのJ1リーグ開幕戦を
見に行ったものの、寒い、寒い・・・
昨日の好天が嘘みたいでした。
売店は「ホットドリンク」が売れに売れたようで、
後半にはその場で淹れられるものの時間のかかる
ドリップコーヒーしか残っていませんでした。
本日の観客数19006名。2万に届かなかった
のは、やはり天気の悪さも少し影響したのでは
ないでしょうか。

試合のほうも、悪い意味でのC大阪らしく、
「ここぞというときにもろいディフェンス」と
「攻めるけどあと一歩の詰めが・・・」で
J1復帰緒戦を勝ち点ゼロで終わりました。

V神戸は前半途中での土屋の負傷退場が響いたか、
一転、攻められることが多い展開になりましたが、
上記のパターンにより最後まで守りきり、
ロスタイムもおそらく「安心して見ていられた」
事でしょう。
去年も守備力は高かっただけに、決定力が上がると
「台風の目」になる可能性は高いです。
なお、今日はなぜかV神戸の出場選手紹介なし。
普通はやるはずなのに、J1に戻ったらどういう
紹介をするのかが見られませんでした。
去年は相手チームのはさらっと軽く流していました。

この試合、ゲームキャプテンは鈴木悟が勤めて
いました(西澤がリザーブのため)。
見たときは「え?」と思ったのですが、
今年の副キャプテンなので当然なのでしょう。
キャプテンマークが重たかったのか(?)、
ヘンなロングシュートでチャンスを切るわ、
危ないクリアーでひやひやさせるわ、ちょっと
減点要素が多かったようです。
ディフェンス面の不安の声を静めるためにも、
いっそうの精進が必要でしょう。

新「10番」の大久保は、今日一緒に来ていた
韓国人の友人も注目するくらいいい動きをして
いましたが、あと一歩の決定力に欠けていました。
森島も今日は飛び出しを相手にうまくケアされて
いたのかもしれません。
ぺラックはペナルティーエリアできっちり
「シミュレーション」を取られていました。
いやー、厳しいもんです、最近は。

しっかり修正して来節に臨むことを
期待しましょう。


 < 過去  INDEX  未来 >


ねぎぼう1989 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加