うちの上司は、フレンドリーを履き違えているのか、 「最近どう?」などと言いながら、 よく肩を軽く叩いたり、腕を触ったりしてくる。 好きな人ならスキンシップも嬉しいけど、 嫌いな奴からされるのは、セクハラ以外の何ものでもない。 パートさん相手には、下ネタまがいのことを言って、笑いをとろうとしている。 結婚している人なら、その手の話はオープンにできると思っているらしく、 嫌そうなパートさんの顔を見ても、勘違いしまくりで話している。
当然この上司、誰からも好かれていない。 そのことを本人は、全く気づいていない。
そしてこの上司、フレンドリーをレベルアップするべく、 私に向かって「なみちゃん、これお願い」などと言い始めた。 ……名前で呼ぶな〜!しかもちゃん付けで!! 「(仮)山田さん」と、苗字で呼べ!名前で呼んでいいのは、親しい人だけ!
前の上司は「仕事中は、親しき中には礼儀あり」の人で、 後輩でもちゃん付けとか、あだ名で呼ぶなと言われていた。 だから、馴れ馴れしく呼ばれるのは非常に不快感がつのる。 でも、その人その人のやりかたがあるから、慣れなきゃいけないのかなあ。 じゃあ、上司も「ゆうちゃん」って呼んであげなきゃいけないのかなあ。 ……織田裕二なら、呼んであげてもいいんだけどさ。
|