(注)汚い話を含みますので、食中・食後すぐの方はご遠慮ください。
§§§§§§§§§§§
最近、お腹の調子が悪く、仕事のストレスからだろうと、 医者からもらったビオフェルミンやガスターを飲んでいました。
月曜日の朝、いつものようにトイレに行くと、 状態は下痢で、その後に腹部の不快感…もやもやと痛い。 そのうち、あまりの痛さに吐き気をもよおし、吐いてしまいました。 「…これは、やばいんじゃ…??」 と思い、会社へ行く前に医者へ寄ることに。 今まで行っていた医者に不信感を抱いたので、 近所にある(大腸・小腸)の項目が書いてある医者に行ってみました。
症状を話して、触診。お腹のどこを押されても痛い…。 右下腹部を押されると、吐き気をもよおすほど。 血中白血球1万2千個以上…。 (豆知識・左へそ辺りはS字結腸で、よく痛くなるらしいけど、 右下腹辺りまでが痛いと、腸内中に炎症が進んでいるらしいです)
いま流行りの、胃腸にくる風邪をこじらせてしまったらしく、 「ストレスで調子が悪いのかと思っていました」と呑気に言ったら、 「何言ってるんですか!あなたが思っているより、かなり悪いですよ。 もう少ししたら入院で、1日中点滴ですよ!」
ガーン!この忙しい師走に、入院だけはしたくない…(T_T)
水を飲んでも吐く状態なので、 ブトウ糖2本+抗生物質の点滴を投与。 (抗生物質の点滴中にも吐きそうになる…とほほほ) その後、とりあえず会社に行くも仕事にならず、 (会社でも仕事途中で気持ち悪くなり、トイレで吐いた) 最小限のことだけをして、早退。
こういう時、1人暮らしは辛いなあ…と思っていたら、 会社の先輩が、レトルトのお粥や茶碗蒸しを届けてくれました(感涙)
昨日も午前中だけ仕事して早退→3時間の点滴→家に帰って寝るの生活。
今日も会社は3時で早退。お茶が飲める程度まで回復したので、点滴は無し。 ちょっと気分が良くなったので、日記を書いてたりして(苦笑)
みなさんも、師走の慌ただしい中ですが、 体調が悪かったら早めに、信頼できる医者に診てもらうことをお勧めします。
|