ハニワ在ル...はにわーる

 

 

ビクともしないし倒れない - 2009年08月23日(日)

さて、遠いのにわざわざ吉祥寺まで行くのは
ザの課外活動観たさと張るくらいの勢いで
対バンのBloodest Saxophone、ブラサキが観たいから。

だいぶ前だけどブラサキの音は聴いたことがあって、
ライブが絶対カッコいいはずだと思いつつ
ご縁とタイミングがなかなかなかったので、
これ幸いと飛び付いてみたわけだ。

ちなみに、もひとつの対バンREGINAは
まったく存じ上げなかったりして。



やや遅れてフロアに入ると、まさにそのREGINAが演奏中。
メタル寄り(?)のハードコアな音で、
気合いの入ったデス声なのに、
ボーカルさんがバンギャっぽい
ヒラヒラの黒スカートとタイツをご着用で。

「なに?女形のビジュアル系なの?」とか
普通に思ったワシ。←要らんとこでババンギャ脳発揮すな!



……いや、女の子でした。
よくよくお姿を観て歌を聴いたら
間違いようがなかったわ。上手いし。

ただ、デス声に相当気合いが入ってたと。

で、歌詞がもう。自分の不細工さを延々呪ってるという。

演奏もバリ上手いのに、そればっかり気になっちゃって。

世間でいう歌姫ってのは(本人の意識はどうあれ)
理想の女性や愛すべき女性を歌い、
あまつさえ本人がその象徴とされているわけで。



こりゃ、逆歌姫だわ。



バンギャ属性の女子にはウケそうな気もするなー。
ヤローはあの歌詞を聴いてどう思うのか。



さて、ブラサキの前に魚武さんご登場で詩の朗読。
こりゃ、朗読とはいえロックバンドのライブと同じだなぁ。
空気で感じ、ときに参加しながら。



そしていよいよブラサキ。思ってた通り、
いやいやそれ以上にカッコイイ!

ロックのハコが似合うのに、ダンディな伊達男ジャズ。

シャウトしたり、踊ったり、身体がムズムズするビートなのに、
ガキっぽく暴れる感じじゃないんだよな。

スキャットでビシッとキメるとか、
今どき、なかなかないんだぜ?

バリサクさんが脚でベルを半分塞いで
ミュートかけたときなんか、ワシゃもう
セクシー部長にヤラれたかの心地でしたわ。
カッコイイー!



さて、いよいよお次は俺屋。

魚武さんはもっとパンクな怖い人かと
勝手に思っていたりしたのだが、
ステージでは普通に楽しいお人である。

んで、おもむろに

「約束を〜」

と歌い出したときはまだなんのこっちゃわかりませんでしたが。



1曲め、「天使のウインク」のカバーでした。

……なぜ聖子ちゃん!?(混乱)



あー、ジャイアンの「ロマンスの神様」ぶりにビビったわー。
とんでもないなー。

ザは序盤、やや緊張気味のようにも見えたけど
先輩がたに囲まれても堂々の叩きっぷり。

さすが言葉の人、魚武さんの歌もぐいぐい染みてくる。
あんまりカッコいいので「アルバイト」で
ちょっとウルっときたのは……内緒やで(笑)。

アンコールでは「ファイト!」に感激。
昔先輩たちがカバーしてたけど、
まさかここで御本家を拝むとは
(いや、本家が中島みゆきなのは知ってるけど、先輩たちがやってたのが魚武版だった)。

んで、ブラサキのテナーさんも混じって「舟歌」のカバー!

ロックバンドがカバーする演歌って
まずハズレなくカッコイイんだけど、
コリャもうカッコよ過ぎる。

いやもう今日コレ、ホントに来てよかった。
いいバンドやのう。いいイベントやのう。

最後の詩の朗読もグッときた。
……またやってくれい!




-



 

 

 

 

もくじ
 

文投げる