樹里ちゃん日記
DiaryINDEXpastwill


2002年07月09日(火) 「エリザベート」その4

掲示板、みていただきましたでしょうか?
樹里ちゃんが10日に来宝予定ですが、前回のように変更になることがあるので、
伝言ダイヤルにて必ずご確認下さいね。
私もなんとかして行きたいと思っています。入りか出かのどっちかで会えたらいいなあ・・

トート閣下、
そうですね〜どう考えたって、トート閣下が主役です!
少し落ち着きますね。(落ち着かなくては〜)
トート閣下の見せ場・・
たくさんありますね〜(やっぱり・・)
すぐ浮かんでくる場面と言えば、皆さんはどこなんでしょうか?
夕方の結婚式が済んで、結婚式の場面から、突然誰もいなくなり黒天使があらわれ
鏡のドアの向こうから、トートが現れてエリザベートが「見覚えのある・・」っていう場面、
運動のし過ぎで倒れて、トートが医者になって現れる場面、
カフェで反政府運動を煽る場面、
ルドルフを死に誘う場面、
最後にフランツとエリザベートの愛を争う場面、

そう思ったらエリザベートの見せ場だってすごいありますね。
まあ、なんていってもタイトルロールなんだから!!
あまりの多さにどこかわからない?
鏡の間にて、
フランツが(子供の教育全て任せる、だからそばにいて〜?)と歌った後、
登場するエリザベートはやっぱり美しいし、すごい迫力です。
みどりちゃんのあのシーン、楽しみ〜!!
こんなに楽しみにしているのは、いわゆる「エリザベート」ファンだからでしょうか?
やっぱり、初体験ってものは何につけてももそれからの人生左右するの?(笑)

実は、
劇団四季の「コンタクト」と「オペラ座の怪人」を観劇しました。
このふたつ、あまりの両極端に位置するような気がして、観劇報告がなかなか書けません。
「コンタクト」は最後の「SHOCK」観劇時、同じ日に観劇しました。
見終わって、帝国劇場に移動する時間にいろいろ考えて、
(とにかく「オペラ座の怪人」を見てから!それから考えよう!!)という結論を出しました。
そして「オペラ座の怪人」を見終わって、ある程度自分がなにを考えたかったのか少しだけわかりました。

それは、「四季」が作ろうとするもの、「四季ファン」の求めるものと
「宝塚」が作ろうとするもの、「宝塚ファン」が求めるものはちがうものなんだなあってこと・・
皆さんはとっくにご存知なんだろうと思うのですが、私はやっとわかりました。
時々聞くことがある(トップスターになるためには、歌がうまいだけでも、ダンスがすばらしいだけでもだめなんだ)ってことも
今回「劇団四季」の舞台を二つみたことで、それはそうなのかもしれないとなんだか、納得してしまったGenmomです。
だからといって、今の「宝塚」の舞台に満足しているとは言えないGenmomです。
「劇団四季」の舞台を見たから、「宝塚」は見ないことにするってこともないし、
もうわかったからやっぱり「宝塚」の舞台しか見ないということにもなりませんでした。
子供達には、「オペラ座の怪人」はテーブルマナーと同じく、一般知識として見させます。(笑)
樹里ちゃんのフランツも母の権限を乱用して観劇させます。(笑)
(おもしろかった!)と言ってくれるのは、さあ、どっち??(楽しみ〜〜〜)
でも一緒に行くから(おこづかいちょうだい)って言うかな?(涙)


Genmom |HomePage

My追加