樹里ちゃん日記
DiaryINDEXpastwill


2003年01月22日(水) 樹里ちゃんお茶会&東京観劇(3)

 こんばんは!
少し元気が出てまいりました♪

こんな挨拶で始まりました。
「お久しぶりです〜ようこそいらっしゃいました!楽しんで下さい♪(?)」
「では、乾杯!皆さんは飲み物ないの〜〜?」
代表さんの「皆さんは始まる前に飲んでいただいてますので・・」
「もう、飲んだ?よかった〜」

では、「JURIぴょんのTea Partyを始めたいと思います♪」

ここでまっつさんとあすかちゃんの開演のアナウンスが流れました。
これが、最初はなにが始まったのか、よくわからなくて〜〜
(え?なに〜?)
「あー、あー マイクー、テストー、テストー・・・・・
ああ〜ん、
樹里さんのお茶会に先立ちまして・・(?)
・・・・・・
笑いすぎの筋肉痛にはくれぐれもご注意ください!まもなく乾杯のお時間です。今、しばらくお待ちください〜〜」(爆)

このアナウンスは決して会から頼んだものではなくて、「これを使って下さい♪」って渡されたものだそうなんですよ!
まっつさんとあすかちゃんが大笑いしながらも、まじめに録音されているところを想像しただけでなんか、ほろりとしてきちゃいますね・・・

ここで、樹里ちゃんの「皆さん、息してますか?」が出ました。(笑)

これから、公演の話になりました。
Q、「4年ぶりの「エリザベート」出演ですが、お父さんになって、立場が変わって見え方が変わりましたか?」

前は全体が見えてなかった、筋に関わってなかった。出番が15分で、自分が生きるのに精一杯で・・

Q、「今回は23歳から80歳まですごく長い人生を演じていてどうですか?」

「大変!(笑)っていうか、おもしろいんですよ!」
おじさんから、おじいさんになるのが難しいそうです。ベンチからの立ち上がり方とか、意見をいろんな方にお聞きしたそうです。

Q、ファンの中では中年以降が好評のようですが・・・

ひげつけたあたりから楽しいそうです。(笑)
ひげつけると人が変わるそうですよ。
こんなこと言ってもいいのかな?ってことで、
他の出演者の皆さんに「○o○くさい!」って言われてるそうです。(爆)
(よ〜〜く、わかります!同感です♪)

あのガウンも樹里ちゃんだけ、ペーズリー柄でしかも紫で・・ってことで、ほんとによくお似合いです。
有村先生、ありがとうございます!(笑)

ここで、同期の幸美さんが登場です!
よく聞こえなかったのですが、とにかく皆で「万歳三唱」をしてしまいました!
前には来てくださらずに、ドアのところで、そのまま、帰っていかれました。今度はぜひ前にお越し下さい!(ざんねん)

ルドルフに対してはどうですか?みたいな質問になって・・・
ゆみこちゃんのファンクラブの総見があった時に、父として『息子がお世話になってます!』なんて思いで2階にご挨拶されたそうです!
その時に、ゆみこちゃん登場!

またまた「青新聞」持参で登場!
(樹里ちゃんへのお手紙は忘れちゃったんですけど、青新聞だけは持って来て下さいました!笑)

またもや、父と息子の葛藤シーンの再現!
葛藤シーンといっても、舞台の筋にそった葛藤シーンではなくて、「青新聞」ねたですね!(爆)
そう!宝塚ホテルでの、あの夢の競演シーンの再現です!
す、すばらしい!ゆみこちゃん!
ほんとに、あなたはあのゆみこちゃんなの?(笑)
今日の1回目公演でも、樹里ちゃんが「(新聞がばっちり破れて)決まった!」って下手に引っ込んだ後、樹里ちゃんのすてた新聞は見事に、二手に分かれて(スプリット)を作り、ゆみこちゃんはどっちから拾おうか、悩んでしまって、けっこうむかつた!(笑)って引っ込んだそうです。(おもしろすぎ〜〜笑)
(樹里ちゃん&ゆみこちゃん、おもしろい!二人でMグランプリに挑戦も夢じゃない!)
樹里ちゃんにも、「(樹里ちゃんの花組参加により)きみのなにかを開花させたね!」「「おもしろみがはじけてるよ!」って・・・(笑)

Q、大劇場と東京と変えようと思った点は?

これには、変えようとしたってことではなく、小池先生による演出変更が大きなウェイトを占めているということです。
それから
宙組の同期の方に、かなり教えていただいて、大劇場後半から変わってきたのでは?と言うことです。
そう言われたら・・・・?

Q、鏡の間でのソロを歌う時はどんな気持ち?銀橋のソロは?

鏡の間では、思いっきりひとりや!(?)って感じで、銀橋では客席のすみずみまで見ようと思っていらっしゃるようです♪

すみません、ここまで・・・
お休みなさい・・・


Genmom |HomePage

My追加