樹里ちゃん日記
DiaryINDEX|past|will
2004年02月21日(土) |
中日「ロマンス・ド・パリ」(1) |
この作品、最初(大劇場の初日)から、「はまった」とおっしゃる方と「つまらない」とおっしゃる方と、分かれてませんでしか?
お芝居はなんてっても、自分の人生からの影響で、はまるものは違うことがあるってすごいわかるし、(そんなことを飛び越えて、万人に受け入れられるものもあったり、、) (自分の周りの状況で、お芝居にのめり込める精神状態じゃなかったせいなのかもしれませんが、、、)
皆様からのご指摘もあったのですが、(汗) なかなかこのお芝居が心に入ってこなかったのは告白します! もともと、雪組見てなかったし、コムちゃん&りらちゃんのこともほとんど知らなかったし、、、 コムちゃんは宙組から雪組に組替えになって、「ワンダースリー」と「SAY IT AGAIN」は見た。でもそれ以後、見るのはやめたのでした。 というか、雪組は見ないことにしてしまった。
理由?いっぱいあるけど、 樹里ちゃんにはまって他の組まで見る余裕はなくなった? どれかやめておくと言ったら、雪組から見るのはやめることになってしまった?etc・・・
さらに告白しちゃうと、樹里ちゃんの同期のチー坊も今回でやっと顔覚えた、、(汗)
すごい長い言い訳ですが、 そんないろいろな理由もあって、私の心に雪組やコムちゃんに対するガードが 知らないうちに、このお芝居に対して拒絶反応起こしていたかもしれなかった、、 (あったに違いない、、)
なかなか、それが取れなくて、、 大劇場座談会で、樹里ちゃんがあんなに楽しそうに話すのを見て、(心のガードは)少し取れた。 でも、その後に付いていた正塚先生のコメントがまたもや、私に心のガードを硬くした。 正塚先生へのガードがゆるくなったのは、樹里ちゃんの「Cafe Break」や座談会でのジェンヌさんのコメントを聞いたり、いろんな雑誌での生徒の皆さんのトークを読んだりしてからです。
でも、一回しか見ないお客様にでも、そのお芝居を楽しんでもらえるってお芝居を提供するって意味でなら、「ダメじゃん!」 こんなに長くかかって、私の心が動いたのは、遅すぎるじゃん!(って思っちゃってもいいですか?)
「ロマンス・ド・パリ」名古屋公演がこんなにおもしろくなったと思えるのは、 言うのがちょっと悔しいが、(悔しいのかよ!って突っ込んでください!ごめんなさい) それは、ミズ君の参加、ミズ君のムジャのおかげでしょう! (かしちゃんムジャ大好きだったので、ちょっぴり悔しかったりする・・・) ミズ君のムジャは本当にわかりやすくて、宝塚ファン以外の方にも一発でわかる笑いと役への解釈がきちんと観客に伝わって来た! 一生懸命なムジャ、一生懸命なミズ君、、、 あのかっこいい役ばかりやってるミズ君が「どじな役」をここまでやるんかって驚きもあった。
ちょっと悔しいね〜〜ここまでおもしろくやられちゃうとさ!(ゴメン!)
|