KENの日記
 < 過去  INDEX  未来 >

2002年06月28日(金) 三大テナー

昨日27日横浜でワールドカップに花を添える三大テナーの公演があったとのこと。日本でテレビ放送をするときには、ぜひビデオを撮っておいてほしいのです。


今回、コロンボに赴任する際に日本から音楽のビデオテープを数本持ちこみましたが、その中に1994年の三大テナーロスアンゼルス公演模様も含まれています。1996年東京公演のテープもあったのですが、パバロッティの調子が今一歩であった東京公演模様は日本に置いてきました。ロスアンゼルス公演は、ローマ(1990年)の次の公演で、後のように「三大テナー」を二年おきくらいに開く前なので正直言ってすばらしいです。


ところで、スリランカでクラシック音楽を聞く機会がないので、私の部屋で知り合いを呼んでクラシックテープを鑑賞する会を催したことがあります。演目は三大テナー東京公演、ショルティのモツレク(聖ステファン大聖堂)、ウゴルスキの「展覧会の絵」という日本から持ちこんだ珍品でした。そのときいっしょに楽しんだF社のMさんから、Fさんが日本から持ち込んだ1990年のローマカラカラでの第一回三大テナーのビデオを借りることができました。


1990年のローマコンサートでは、カレーラス、ドミンゴは若若しく、パバロッティの歌もまったく手抜きがありません。これに比べると、1994年公演はパバロッティの若干の衰えを他の二人がカバーしている感じです。さて昨日はどうであったのか。ところで、パバロッティがスリランカに来るという記事が少し前の新聞に出ていました。実現するようなら是非聞きに行きます。




Ken [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加