今日、ヒッカドゥアにて、ライセンス取得に必要な残りの2回のダイビングをこなしてなんとかコースを終了することができました。
昨日いつも使っている「セフィーロ」が落石(本社ビルからの)被害にあって、急遽代車を貸してもらったのですが、結構ポンコツなので慎重に運転していきました。せっかく観光地ヒッカドゥアに行くからには、「お手伝い」をお願いしているシータ夫妻(旦那さんはJICA日本人のドライバーなので、何か会ったときは安心という下心もあるのですが)を誘ってドライブすることにしました。
朝の6時に出発し宿舎の午後6時に帰還するという丁度12時間の工程でした。前回「船酔い」で大分苦労したので、船酔い防止薬「アボミン」を紹介してもらい、ヒッカドゥアの薬局で購入(5錠:Rs20)し服用して臨みました。10時に船がでたのですが、今日の海はとても静かで「船酔い」の心配は全くなかったです。海水の透明度も前回より大分良くて絶好のダイビング日和でした。
一回目のダイビングは順調にいったのですが、2回目のダイビングの時に「左耳」の平衡圧が難しくなったので少し苦労しました。完璧な環境が望ましいのは当たり前なのですが、多少の悪条件を克服することも大切なことだと痛感しました。このあたりが安全な大分をするための非常に重大な判断基準になるのだなと思いました。これから何回かダイブを経験すると判ってくるのだと思います。
|