私と同じ名前の友人(漢字も同じです)の実家が茨城だと云うので、早速質問攻めしてみました。
今度は茨城弁をレクチャーしてもらおう。
でもあのあすかさん、別になまってないけどなぁ?
3時寝とかだったから正直2限は寝ると思ったけど魔女パワーで俄然元気でした。
魔女への鉄槌借りたいと思ったのにドイツ語版しか無いらしく戦意喪失。
嗚呼もう後期の終わりまで魔女ネタでいい。あ、でもナチもやって欲しい。
サバトの図を描いた絵を資料として使ってるんですが、
悪魔の股間から何かが出ていることを今日友人に指摘されて気付きました。
300年以上前の版画だから細部まではわかりませんが、明らかにおかしい。
お昼ご飯はどんぶり屋に行きたかったのにいつの間にかゲオになっていたので、ハンバーグ屋に入りました。
友人が某掲示板に詳しすぎるのでちょっと関心してしまいました。
そんな電波な話題で1時間ほど居座り、もうえーいって感じで3限を自主休講にしました。(死)14日もサボるのに・・・・・・。
4限始まるまでは生協の本棚で立ち読みして時間を潰しました。
タイトル忘れたけどユダヤ人と豚の本、すごく面白そう。
腸詰作ってる場面と去勢師の写真はものすごいインパクトがありました。
4限は眠くて死にそうだったけど、後半のショアーのDVDはしっかり観ました。
ショアーは、ご存知の方も多いと思いますが、ユダヤ人強制収容所の生存者の人たちのインタビューで構成されたドキュメンタリー映画です。
全部で9時間半もあるらしいです。
ちなみにショアーというのはホロコースト(大量虐殺)と同じような意味。
友人は観るたびに毎回凹む凹むと云っていますが私は割りと大丈夫なんだよね。
むしろもっと知りたいですぐらいの。やはり頭がおかしいのでしょうか。
昨日の授業では先週の世界遺産を観ました。チェコのユダヤ人地区のやつ。
アウシュビッツも若干出てきましたが。
それとショアーと合わせて思うのですが、ドイツにはどうしてこうも闇がついて回る。
全然関係ないけど、ムックってドイツっぽいよね。
雰囲気でそう思うだけだから詳細な理由訊かれたら困るけど、少なくともおフランスの浮かれた感じではないと思います。(笑)
↑別にフランスをばかにしてるわけじゃないですよ。
むしろ好きですよ。ドイツのほうが好きだけど。
そんな事を思っていたら闇Tシャツが欲しくなってきました。
敢えてゆけたそとおそろで黒でもいいよ。
バイトはさっさと帰りたかった。雨降ってたし。
でもそのせいか客がぜんっぜん来なかったので、タグ付けとスカートの包装終わらせてからドイツ語やってました。
帰宅後はアホみたいに待ち受け作り。
ビデオ漁ったらラノレクに埋もれてどっか行ったと思って諦めてたココマチPJが出てきました。
BGM♪濁空/ムック
| < カコ | モクジ | ミライ > |
|
桜井 |