初日 最新 目次 MAIL HOME


ジョリマダムのマダム、語りを入れる
マダム
MAIL
HOME

My追加

2001年10月20日(土)
春風塾。inかんぽの郷

春風塾とは。45歳までの後援会員で一泊研修をするというものです。
まぁ要は、「塾」なんですよ。著名な講師陣の話を聞いてお勉強するんです。しかも規律正しい団体生活で。拷問だよね、三つも公演聞くなんて。
それでも250人弱の参加者は集まるもんです。10年ぶりに復活した春風塾。昔参加してた人達も45歳ぎりぎりの年齢になって、秘書のほとんどが経験してないってこともあって試行錯誤の連続ですよ。事務所でも若い職員が勉強と経験もかねて責任者となって頑張らねばなりません。女責任者は私やぞーみたいなね。
んでもって当日。やっときたっていうかもうきたっていうか。イッチョ気合入れてがんばんべ。現地10時半集合。スタッフ打ち合わせや受付準備をして昼飯食べて(美味しかった)12時半受付スタート。突然の名前変更や当日キャンセルや手配ミスなんかもあったけど混乱もなくイイカンジなすべり出し。代議士も会場入って開講式。そのご堺屋太一先生の講義を1時間。私らは遅れてきた人の受付やら次の準備。講義が終わると15分の休憩をとり、岡本行夫先生の講義1時間。その後長めの休憩とって塾長(代議士)の挨拶。長めの挨拶終わったら夜の注意事項の連絡をして夕食へ。皆を夕食会場に移動さして、私らは夕食後の懇親会場(ホテルから車で2分)へ移って食事。間もなく会場設備とゲストへお茶出し(松村邦洋とか売れないバンドのおっちゃんなど)懇親会の担当はかとぴんに任せる(押しつける)。懇親会担当のスタッフと真剣に打ち合わせして頑張ってたので満足満足。私と舛田ねーさんだけ先にホテルへ帰って懇親会場から戻ってくる参加者の受け入れ体制。全員をチェックして、とりあえず本日の仕事一件落着、、、。代議士の隣りの部屋なので代議士と一緒に部屋へ戻る。酔っ払ってかなりのご機嫌さん。楽しんでるね。良かったね。かとぴんだけが大浴場に入りにいき、私は翌朝入ることにする。かとぴんを待ってる間、那知から久々に電話が。仕事の愚痴なんか言いつつ。元気そうで。夜中に梅田くんに起こされたりしたが、12時半には就寝。
見れなかった日本シリーズの結果をメールで問い合わせるとヤクルト圧勝ってなことに、、、びっくりだ、、、いてまえ打線も石井の前では爆発出来ずか、、、