![]() |
ミニゲーム - 2002年06月16日(日) ゲームの中にはありがちなんですが、私の場合ミニゲームは楽しめるんで結構嬉しい。普通は。 というのも、「マリーのアトリエ」ではある特定のアイテムを作成しようとしたり、ある特定の場所に始めて訪れたときなどに突然ミニゲームが始まって、負けるとできたはずのアイテムができなかったり、採取したはずのアイテムが奪われたりするわけです。 これがまた、パックマン調というかなんというかそのテのゲームやってない私は完敗状態。せっかく苦労してアイテム採取したり調合したりして、ミニゲームで負けっすか!!すんごいストレス!調合もパーセントで成功率が出るので、失敗することはあるけどそれはそれでしゃーないけど、ミニゲームで負けって!しかもむちゃ流れ強引やしっ。材料ムダになるし! 「リリー〜」ではなくなってたとこみると、やっぱこれはいらねーだろうということにでもなったんだろうか・・・。 あと、「リリー〜」では説明されてなかったアイテムとかは、「マリー〜」からやってる人にはわかるのねー。いまさらだけど、年に一度ある日食の説明ぐらいしてくれてもよかったんじゃ・・・と思ったり。 「マリー〜」ではアイテムの品質は問われないので、とりあえず成功したらOKというのはラクチン〜。「リリー〜」では品質を問える腕になった後でレシピ通りのものを依頼人に渡すとイヤーな顔されたり、怒られたりします(笑) だけど確かに品質とか出る方が面白い〜。自分で調合する楽しさがあるというか。ラフ調合とかも楽しかったし。あぁでも、交友度はすごくあがりにくいような気が。冒険者雇おうと思ってもしょっちゅう断られるし。イベント自体があまりないのかなー。うーん、一回目やってる途中なんでよくわかんないな。 +1 「マリー〜」とりあえず一回目終了〜。 終わってみて、これぐらいのボリュームだったらがんばれるよ!って感じでした(笑)リリーはアイテム多いのと、配合を変えて高品質のものを作らないといけないということがあって、とてもじゃないが全アイテム制覇はムリだ・・・( ̄∇ ̄;)と思っていたんだけど、「マリー〜」ぐらいのボリュームだったら、私でもバトルもアイテムも十分手が届きます。心なしかアイテム作成の成功率も高いような。まぁ「リリー〜」をやってたんで、要領よくアイテムが作れたってのはあるかも〜。エンディングがいくつかあるようではあるのですが、とりあえずベストEDにたどり着いたようなので「エリーのアトリエ」にいってみたいと思います〜。 +2 「ヘルミーナとクルス」でのいわゆるバッドED、実際のところはヘルミーナの性格(根はいい子なのですが、ちょっと物言いが意地悪)だったらこういうエンディングになってもおかしくないよなーと思ってたんですが、「エリー〜」をやり出して納得・・・(・__・)な、なるほど。ある意味あれが正解のエンディングか?!(笑) ... | |
| ||
![]() |