たわごと日記...gennao

幻想水滸伝 - 2002年06月30日(日)

多分まだまだかかるんですがー、がんばってます。108人集めるみたいなんだけど、まだ2、30人ってとこだし・・・「あと40人増えたら仲間になってやる」とか言われるし。
しかし「テイルズ・オブ・ファンタジア」も「Arc The Lad」シリーズもそうだけど、これもとても絵がキレイ。おぼろげに動き回るときは三頭身(いやニ頭身か?)が当たり前だと思ってたんですが、そんなことないのねー。ええ感じどす。バトル中に視点が変わるのも楽しい。
むささびのモンスターが出てきて、なんかかわいくてお気に入りなのです。バコバコしばいてるけど。

ファンタジアとかアークは、武器をより強力なものにチェンジするという作業があったのですが、こちらはさすがにキャラが多いせいか武器は固定。ただし鍛えるとレベルがあがるという方式みたい。防具はイロイロなんだけどー。しかし一度に持てるアイテムが・・・厳しいぃっ!防具もアイテム扱いなんでフル装備すると余裕が4つぐらい?回復アイテムもいくつか(HP回復とか解毒とか)あるし、単位ごとにしか持てないのでかなりきっついです。もうちょっとレベル上がってくるとそんなに持たなくてもよくなるんだろうけどな。
しかし題名からバリバリ中国っぽいのかと思ってたらそうでもないのね。いきなり主人公の名前決めるとこから始まってびっくりしました。今までって変えられるけどそのままでもOKってのしかしたことなくて。
さすがに108人プラス敵の大勢の登場人物ともなれば謎めいたキャラが多々いるのですが、今現在とりかかってる敵であるとこの自称・帝国の花、ミハイル・オッペンハオマー(男・37歳)につっこみのツボ刺激されまくり。格好は勘違い貴族というかおしゃれしたときのヒゲのOL藪内笹子という感じで、しゃべりはお約束のおねぇ言葉なのですが、城にある馬鹿でかい毒バラの名前が「アントワネット」ってベルバラ!?とか惑わされたり。まぁ37でその格好で男で「花」かよ!とかその時点でつっこめるよ!って感じなんですがー。
味方のキャラも特徴あるんだけどまだよくわかんないなぁ。まぁもうちょっとしたらわかってくるかなっ。

あと謎は入浴シーン・・・コマンドが全部はできらんのだけど・・・なにか謎が?!楽しみです、ニヤリ。


...



Index  Past  Will  Mail   Home