きまぐれ日誌

もくじ


2006年06月11日(日) せきらら  Vol.5

ひろりんと共にThe LOVEのフルアコースティックライブ「せきらら Vol.5」
に行って参りました。
サポートメンバーなしの3人だけのライブ。
ゆずでいうところの「すっぴん」バージョンですな(笑)

開場が4時半からだったので、その前に軽くお茶でもしよか〜と
3時に大阪で待ち合わせ。

ひろりんは「マクドでも何でもいいや」って言ってたけど
「折角、大阪まで来たのに、もっとちゃんとした甘いものが食べたい!」

グルメ班じゅんこが我儘を言い、HEPの7階にて
ヨーグルトパフェを食べることに成功(笑)
やっぱ、ライブ前の栄養補給は必要だよね♪
その店のアルバイト募集の紙に
「特典:休憩時間にヨーグルトが食べられます」
と書いてあったのが何気にツボでした。
私がバイト探し中の学生だったら心魅かれたかもしれんw

開場時間のちょっと前、本日の会場、梅田シャングリラに到着。
空中庭園の近くにある、こじんまりしたライブハウスです。
整理番号順に入場して中に入ったら、前方の椅子席は既にほぼ満席だったけど
ホール中央にで〜んと構えているドリンクカウンターがあり
その前に丁度良さ気な細い通路が。
段差もあるし、カウンターにももたれられるしナイスロケーション。
実際、ライブが始まってみると、
椅子席のお客さんはほとんど立つことなく、めっちゃ良い環境でした。
却って座ってみるよりも良かったかな。
椅子席は6列しか並んでなかったので実質7列目。
ほぼ中央の位置だったし、
立ってるから高さもステージとそんなに変わらないし
「絶対今、平さん(ボーカルの人)と目が合った!」
と妄想するには十分な距離でした(笑)

The LOVEのライブは2回目だけど、ホント名曲揃い。
メロディーラインとボーカルの声が激しく私好みです。
ちょっとハスキーがかった低めのよく響く声で
泣きのメロディーの時の切なげな感じがたまりません(笑)

「せきらら Vol.5」ってぐらいで、
このフルアコースティックツアーは毎年恒例、今年で5回目らしいんですが、
ゆずでも、こんなんやって欲しいなぁとか思ってしまったですよ。
アルバムツアーじゃないから新旧、色んな曲を取り混ぜて聴かせてくれました。

「この、せきららでは、色んな楽器に挑戦する!というのもコンセプトになってまして…」
と3人が取り出したのはリコーダー(笑)

「何かすぐに簡単にできそうなのを…
 って3人で楽器屋に買いに行ったんですけど。
 これ、意外と難しいんですよ。
 子どもの頃は簡単に吹けてたような気がしたんですけど
 穴が上手に塞げなかったり、指が太くなってたりの諸事情もありまして(笑)
 でも、これ事務所のお金で買っちゃったから、社長から
 『絶対に笛使えよ』って言われてまして…」

という事でこれも毎回、恒例らしい。
(毎回、1番緊張するコーナーらしい・笑)
どこからともなく現れたメトロノームの「カチ!カチ!カチ!」のリズムに
合わせて笛の3重奏。
なんとボーカルなしのインストルメンタルです(笑)

「これは敢えて曲名は言わずに演奏します。わかった人は一緒に歌って下さい」

でも、LOVEっこ(言わない)は皆さん、大人しい方が多いのか
口元でこそっと口ずさむ程度。
ゆずっこなら、絶対、大合唱だろうなぁ。
え、私ですか?
知ってる曲なら、カラオケで鍛えた(?)この大声をLOVEさんに披露できたんですけどね〜(笑)

そのリコーダー演奏中、平さんがいきなり笑いのツボの襲われて、しばし中断。

「今まで、なんとか乗り切ってたのに…
 一番、恐れていた事が起こってしまいましたね…」

1回、笑ってしまうと、なかなか切り替えにくいみたいで
ちょっと苦しそうだったけど、なんとか仕切りなおし。
最後は笑わないように目をつぶり必死の形相で頑張ってましたw

ピアノ弾き語りコーナーもあり、これもすごい良かったなー。
自分が保育士のくせに、ロクにピアノを弾けない分、
変に憧れ意識がありまして、かなりのモエツボでした(笑)
…岩沢君のピアノ弾き語りとか1度でいいから見てみたい(こそっ)

ゆずとは全然違うノリで、
まずツアーTを着てたのが、にわかファンの自分1人だった
というのも、なかなかイタイ状況でしたけど(笑)
(ちなみに、このTシャツは前回のライブの時に買ったもの。
 デザインが可愛かったのと、ライブの記念に衝動買いw)
2時間半、4300円(ドリンク料込)で十分に楽しませて頂きました。

7月29日にはNU茶屋町でインストアライブ、
10月にはアルバムツアーも始まるらしいので、
また、そちらにも参加したいと思います。

ゆずちゃんは、当分、ライブお預けだし、
心のスキマを埋める楽しみが増えて良かったわv


じゅんこ |HomePage

My追加